浜松市天文台及び浜松星を見る会 7月の一般観望会開催スケジュールの お知らせ!

astoronomy

7月は、有名な織姫星や彦星から成る夏の大三角や天の川銀河が見えてくる時期です。

晴れた日は外に出て夜空を見上げて実際の星空を見てみませんか。

7月の浜松市天文台と浜松星を見る会の一般観望会の開催スケジュールを紹介します。

星の仲間と交流しながら楽しめる絶好の機会になります。

お近くの方は、ぜひ、観望会を利用して実際の星空を体感してください。

参加の際は、引き続き新型コロナウイルス感染防止のため、主催者側の

ルールに従って楽しく参加しましょう。

ブログ運営を継続し情報を提供していきます。読者皆様の応援クリックお願いします。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

浜松市天文台の催し

    浜松市天文台 観測用ドーム外観 

天文台観望会利用について

7月は天文台のイベントがたくさん準備されております。

天文台で開かれる催しは全てウエブでの事前予約になりました。

  お申込みは天文台ウエブサイトをご覧ください。

  記事の最後にリンクを貼っておきますのでご活用ください。

   

  • 利用に当たり、新型コロナウイルス感染防止のため、観望会、講座ともに

  人数制限を行っております。

  各イベントは、事情により中止になる可能性があります。

  天文台ウエブサイトまたは、フェイスブックをご参照下さい。(当ブログにリンク先を

  紹介します。)

星空観望会 宇宙のとびら in 浜松

  内容   季節の星空、星雲・星団、月、惑星などを観望。

      星座の配置や星座の結び方なども実際の夜空で解説します。

  開催日  6月25日 土曜日 

         7月2日・9日・16日・23日 いずれも土曜日

  時間  19:30~21:00          

  会場  天文台屋上階      

        天候不順中止

  申し込み 開催3日前の水曜日13時以降から受付予約開始

       (30分ごと・先着10組)

         

太陽・昼間の星観望会 

内容 太陽や昼間に見える明るい天体をご案内します。

      太陽は専用に機材を使用して安全に観察します。

開催日 7月3日 日曜日 

時間   14:00~16:00

会場   天文台屋上会      

       天候不順中止

申し込み 6月29日13時から受付予約開始

(30分ごと・先着10組)

スマホdeムーン  スマホで月を撮ってみよう!

内容  スマートフォンのカメラを利用して月を撮影してみましょう

※ご自身のスマートフォンをお持ちください

開催日  7月6日 水曜日 月面エックスを狙う!

     7月14日 木曜日 ス=パームーン! 

時間   7月6日 水曜日 18:30~19:30 

     7月14日 木曜日 19:30~20:30   

会場    天文台屋上階

     天候不順中止         

申し込み 7月6日  6月29日13時より 先着順 5組 

     7月14日  7月3日13時より 先着順 5組 

めざせ!望遠鏡マスター  

内容  望遠鏡を使って天体を見よう!小学生対象の簡単な取り扱い説明と実習を行います      

開催日 7月9日 土曜日 

時間   18:30~19:30 

会場   天文台屋上階

     雨天開催      

申し込み 7月6日13時より 先着順 4人 

天文ミニ講座  

内容  夜空の見どころと星座について、

    星のソムリエがやさしくお話します。       

開催日 7月16日 土曜日 

時間   18:30~19:20 

会場   天文台2階講義室 

     雨天開催     

申し込み 7月13日13時より 先着順 5組 

今夜の星グルメ  

内容   星のソムリエによる星空案内付きの観望会です。        

開催日  7月30日 土曜日 

時間   19:00~21:00 

会場    天文台屋上階

     雨天開催            

申し込み 7月27日13時より 1時間ごとに先着順 5組 

星と景色の写真講座  

内容   三脚と一眼レフカメラで、星の写った風景写真を撮影するための入門講座です。      

開催日  7月31日 日曜日 

時間   18:30~21:00 

会場   天文台屋上階

     雨天開催          

申し込み 7月27日13時より 先着6組 

  浜松市天文台ホームページ

  浜松市天文台 フェイスブック

  関連記事リンク

  浜松市天文台の紹介! 公共天文台の魅力と活用について -1-  

  浜松市天文台の紹介! 設備と活動について -2-  

   浜松市天文台 20センチ屈折赤道儀式望遠鏡

浜松星を見る会の催し 

内容

季節の星空、星雲・星団、月、惑星などを観望します。

星座の配置や星座の結び方なども本物の空で解説します。

 

竜洋海洋公園 キャンプ場前 

ゆるキャン△の聖地です。

開催日 7月23日 土曜日

時間  19:00~21:00

      予約不要 現地集合

      参加費無料

      当日実地可否問合せ 星を見る会 090-7024-1992

 

竜洋海洋公園 ホームページ 

    

浜名湖ガーデンパーク 県立公園 

開催日 7月24日 日曜日

時間  19:00~21:00

    予約不要 現地集合

    参加費無料

    当日実地可否問合せ 星を見る会 090-7024-1992

 

  浜名湖ガーデンパーク ホームページ

石人の星公園 静岡県営公園 中田島北区サッカー場公園 

開催日 7月25日 月曜日

時間  19:00~21:00

     予約不要 現地集合

     参加費無料

     当日実地可否問合せ 星を見る会 090-7024-1992 

  石人の星公園 ホームページ  

  

  こんな紹介記事もありました

  秋の星空見上げてみよう!星空観望会〜石人の星公園で深宇宙を観よう〜へ行ってきました。

  ON-M PLUSより

  関連記事リンク

  ギネス級の観望会開催数を誇り、星空案内人育成に取り組む星空観望の達人を紹介!

  

  浜松星を見る会 ホームページ

星空案内人によるミニ講座に参加しました

最近は、星空案内人(星のソムリエ)の名前を聞くことが多くなりました。

6月18日に浜松市天文台で開催されました星空案内人主催の天文ミニ講座

に参加しました。

親子連れの参加者が多く、今見える星空の解説やそれにまつわる物語や神話を

創意工夫してお話されていました。

はくちょう座の星々が描かれたプリントを参加者に配布して白鳥座の

星の配列を結んだり、はくちょうの絵を描くという課題もありました。

参加しているお子さんの自由な発想で描かれたはくちょう座の

結びや絵に感心しました。

7月は星空案内人による企画が更に用意されております。

まとめ

7月の浜松市天文台及び浜松星を見る会の一般観望会の開催スケジュールを

紹介しました。

星の好きな仲間と集って実際の星空を楽しく体感してみてください。

スポンサーサイト

SHO

私のこれまでの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行こうと思います。よろしくお願いします。

SHOをフォローする
astoronomy
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました