astoronomy 3I/ATLASが火星に最接近、 Phaethonの星食が北海道、北米で起こる!-浜松のアマチュア天文家が軌道計算- 地元の天文同好会・浜松スペースハンター クラブの和久田俊一氏が、今、話題の 恒星間天体3I/ATLASが10月3日に火星に 最接近、小惑星Phaethonが10月1日に北海道 地方、10月8~9日に欧米で星... 2025.09.30 astoronomy
life ソニー主催のAIクリエイティブ体験会をXperia1Ⅶで撮影!-動画撮影の基礎、生成AI活用、おすすめカメラについて- ソニーストア銀座店が8月にリニューアルオープン しました。 特にソニーカメラ部門のスペースが拡充。 改装記念イベントとして開催された9月27日の「ソニ ーカメラ×AIクリエイティブ体験会」に... 2025.09.29 life
astoronomy SeestarS50でNGC7009,NGC7217を撮影!-スマート望遠鏡による星雲星団の撮影を紹介- 夜空に輝く星の世界には、個性あふれる星雲星団が数多く 存在します。 今回は、NGC7009(土星状星雲)、NGC7217(ペガスス 座渦巻き銀河)を紹介します。 近年話題のスマート望遠鏡Se... 2025.09.28 astoronomy
astoronomy 2025年9月14日の太陽を紹介! -ソ-ラークエストに9cmアポクロマートに新カメラを載せて撮った白色光- 太陽活動が活発です。 太陽面の黒点の数が多く、興味深い観測対象です。 静岡県のJhosua氏が、太陽の様子を新投入した ソーラークエストに載せた太陽観測専用望遠鏡で 撮影した太陽画像を紹介します。 ... 2025.09.26 astoronomy
astoronomy 9月16日の太陽をSeestarS30で撮影!-スマート望遠鏡による太陽撮影像を紹介- スマート望遠鏡SeestarS30で撮影した 9月16日の太陽面(白色光)を紹介しま す。 太陽活動が活発です。 多数の黒点群の姿を撮影できました。 迫力のある黒点群の様子をお... 2025.09.25 astoronomy
astoronomy 2024年の遠州天体写真愛好会写真展の展示写真を紹介! -6- 浜松市には、天体写真のベテランが集う 遠州天体写真愛好会があります。 その会員の方々により、毎年、素晴らしい天体 写真の数々を紹介する写真展が開催されており ます。 昨年も磐田... 2025.09.24 astoronomy
life Xperia1Ⅶで巡る、浜松の名所・龍潭寺・井伊家出生の井戸! -美しい庭園や歴史ある風景を撮影- Sonyの新型スマートフォンXperia1Ⅶを用いて の浜松の名所巡り。 今回は浜松市の龍潭寺を紹介します。 日本の歴史と自然が融合した魅力的なスポット です。 Xpe... 2025.09.23 life
astoronomy SeestarS50で系外銀河を撮影!-スマート望遠鏡による星雲星団の撮影を紹介- 夜空に輝く星の世界には、個性あふれる星雲星団が数多く 存在します。 今回は、系外銀河を紹介します。 NGC 6946、NGC7332、NGC7339はそれぞれユニー クな個性を持つ渦巻銀河で... 2025.09.22 astoronomy
astoronomy 2024年の遠州天体写真愛好会写真展の展示写真を紹介! -5- 浜松市には、天体写真のベテランが集う 遠州天体写真愛好会があります。 その会員の方々により、毎年、素晴らしい天体 写真の数々を紹介する写真展が開催されており ます。 昨年も磐田市福田市... 2025.09.21 astoronomy
life Xperia1Ⅶで撮影したソニーパークのイベントを紹介!-TMネットワークの映像と音の世界- -2- ソニーパークビルが2月に新装開業しました。 開業からはソニーの映像や音の最新技術を駆使 したイベントが毎月、開催されています。 現在は、TM NETWORKのキャリア初の大型展示 「TM N... 2025.09.20 life