2022-02

astoronomy

ナイトビジョン(Night Vision)を利用した天体観望会の報告

以前に、ナイトビジョン(Night Vision)を利用した天体観測について紹介しました。 NVの基本原理や特徴、使用感についてお話しました。その後、自身の使用経験と共に 浜松市天文台の主要望遠鏡(20cm屈折赤道...
astoronomy

最新の天文現象、新天体発見情報、天文イベントの紹介 明け方の空に金星が明るい!CP+カメラショーオンライン開催

今回は、直近の天文現象や年最初の新天体発見情報、日本最大のカメラショーCP+が 2月22日よりオンライン開催されている情報を紹介します これからもブログ運営を継続して情報発信して行きます。読者皆さんからの応援ク...
astoronomy

天文初心者必見!天体観測の始め方について 天体観測への第1歩からお話します 

 今まで、数々の天文現象やベテランアマチュア天文家の 活躍を紹介してきましたが、今回は、星に興味を持つよう になり、これから実際に星を見てみようと考えている方々の 参考になるように星空観察への第1歩へのアドバイス...
astoronomy

土星の衛星エンケラドゥスに生命が存在する可能性があるかもしれない!

以前このブログで環のある惑星土星を紹介しました。 その土星の衛星のひとつにエンケラドゥスがあります。  この衛星に巨大な間欠泉が観測された事が話題になりました。 そして、衛星内部の環境が地球の海底の活動に酷似して...
astoronomy

遠州天体写真愛好会主催の写真展の作品を紹介します -2- 深宇宙に潜む系外銀河の撮影に挑むアマチュア天文家の作品を紹介!

昨年、開催された遠州天体写真愛好会の写真展ですが、アマチュア天文家の 力作が勢ぞろいしております。 今回は、系外銀河の撮影に取り組み、天文雑誌の天体写真投稿に数多く 投稿掲載されているベテランの宇都正明さん...
astoronomy

2022年初頭のレナード彗星(C/2021A1) その姿を振り返る!

 レナード彗星は、昨年12月15日に地球に0.26auまで接近して  予報に近い光度で、明るくなりました。 地球接近後にバーストを起こし再増光して2等級の明るさになった。 そして観測条件の良い所で...
astoronomy

ギネス級の観望会開催数を誇り、星空案内人育成に取り組む星空観望の達人を紹介!

今回は、星を見る会の代表である八木弘巳さんにお話をお伺いしました。 八木さんは、数十年地元の公共天文台を中心に星空観望会の運営に取り 組まれ、移動観望会の取り組みを中心にたくさんの方々に星を見せてき た方です。 ...
astoronomy

太陽の撮影に挑むアマチュア天文家にその魅力を聞いて見た!   -2- タイムラプスによる動画撮影、高解像度フイルタを用いる取り組みについて

前回に引き続き自宅のベランダを観測所にして太陽観測に取り組む アマチュア天文家へのインタビューを紹介します。 タイムラプス機能を使用したプロミネンスの動画撮影についてや、 今後の太陽撮影への取り組みについてお伺い...
astoronomy

太陽の撮影に挑むアマチュア天文家にその魅力を聞いて見た! -1-

前回は太陽について取り上げました。 今回は、自宅のベランダを観測所にして太陽表面に見える黒点 や粒状班、プロミネンスを美しい画像や動画にしているアマチ ュア天文家にインタビューしましたので紹介します。 どんな観測機...
medical

オミクロン株について! デルタ株との違い 個人で行うコロナウイルス感染症対策について

現在、コロナウイルス感染症、オミクロン株が急増 しております。 今回、オミクロン株について取り上げます。 昨年まで流行していた第5波と今回のオミクロン株 の特徴や症状、流行の違いについて触れたいと思い ます。...
タイトルとURLをコピーしました