2021-09

astoronomy

星空を楽しむ最新ツール Night Visionの紹介 NVを使用すると肉眼でも8~9等級の星が見える 

今回は、星空を楽しむための最新の天文機材の紹介です。 星空の楽しむ時、どこでも、空を見上げれば、肉眼で、 たくさんの星と天の川や星雲星団、流星、彗星が手軽に 見れたらいいですね。 それを実現する天文ツールが現れまし...
astoronomy

分かりやすく解説!星空の楽しみ方 変光星 中村新星が現在も明るく増減を繰り返している 写真展イベント紹介も

日常星を見ていても気が付かないが、注意深く夜空を観察すると星の中には明るさ が明るくなったり暗くなったりする現象がある。前回は、秋の星座も楽しみ方を 話しました。 秋の星座は夏の星座に比べ、明るい星が少ないため、目立ちま...
astoronomy

西村新彗星の発見事情について -その3- 西村彗星公式命名される

2021年7月22日早朝、西村栄男氏により 新彗星の発見がありました。 所属天文同好会誌にご本人による発見時の手記を書かれました。 ご本人より快くご承諾頂きました経緯で、ここに発見当時の様子を 自筆にできるだけ...
astoronomy

分かりやすく解説!星空の楽しみ方について 土星 不思議な環について

今の時期、夜になると南東の空に月や明るく輝く星が幾つか見え にぎやかです。 月のそばに輝く最も明るい星が木星です。 その西側に同じやぎ座に輝く明るい星が土星になります。 土星は、木星に次いで...
astoronomy

分かりやすく解説!星空の楽しみ方について 木星 最近、木星表面に衝突閃光が観測された

今の時期、夜になると 南東の空に月に次いで明るく輝く星 が見えます。 これは、木星です。 木星は太陽系の中で最も大きな惑星です。 今の時期は、木星を観望する最適な時期です。 木星は、肉眼や双眼鏡...
astoronomy

分かりやすく解説!星空の楽しみ方 中秋の名月

9月21日は、中秋の名月に当たる。 この日は、古来から月を鑑賞する習慣(お月見)がある。 今年は2013年以来8年ぶりに中秋の名月の日付と満月が一致するらしい。 普段より、真ん丸い月を中秋の名月として鑑賞できるチャンスに...
astoronomy

分かりやすく解説!星空の楽しみ方 ぺガスス座

9月になって、日が沈む時間が早くなり、日が昇る時間も少しずつ遅くなり、 夜の時間が長くなってきました。 気温もだいぶ和らいできました。 この頃になると夏の星座は、西に傾き、秋の星座が見えてきます。 秋の星座は、夏の...
astoronomy

西村新彗星の発見事情について -その2-

2021年7月22日早朝、西村栄男氏に より新彗星の発見がありました。 その後、所属天文同好会誌に本人による発見時の手記が書かれました。 ご本人より快くご承諾頂きました経緯で、ここに発見当時の様子を 3回に分けてご...
astoronomy

西村新彗星の発見事情について -1-

前回のブログ記事に早朝、起床したら星空を見ようをテーマにお話しをしました。 毎日、星を見る習慣ができるともしかしたら、新しい星と出会えるかもしれません。 ほうき星は、太陽に接近する程明るくなります。 明るい大きなほうき星...
astoronomy

日常には、科学が満ち溢れている!科学を意識して、毎日を豊かに過ごそう。

朝、目を覚ましたら、すぐに、身の周りには、科学的な事象がたくさんあります。 科学に興味を持ったり、科学の知識を上手に活用することで、日々の日常の生活を充実さ せ、心を豊かにします。 そんな、考え方のコツをお話していきます...
タイトルとURLをコピーしました