新型スマートフォンXperia 1Ⅶを手に、天竜浜名湖
鉄道の佐久米駅に行きました。
ゆりかもめが飛び交う無人駅として有名です。
駅前にあるうなぎのさくめも地元の人気店です。
タイトル画像
ゆりかもめが飛び交う佐久米駅と電車
2024年11月8日撮影
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村

ゆりかもめが集まる天竜浜名湖鉄道 佐久米駅
静岡県浜松市の浜名湖北岸に位置する天竜浜名湖
鉄道の佐久米駅は、自然と共にのんびりした時間
が流れる無人駅です。
冬になると駅周辺にはゆりかもめの群れが集まり、
間近でその可愛らしい姿を観察できるのがこの駅の
大きな魅力です。
ゆるキャン△の舞台としても有名で、アニメファン
の聖地巡礼スポットとなっています。
駅舎にはゆるキャン△の大型タペストリーがあり、
ファンにはたまらない場所です。
また、駅に併設された喫茶店「かとれあ」では
ゆったりとした時間と美味しいコーヒーが楽し
めます。

佐久米駅の外観です。左に見えるのが喫茶店「カトレア」
右手の牛の建物は公共トイレです。


寒い時期になると’ゆりかもめが駅構内
に集まってきます。
無人駅と電車、ゆりかもめが乱舞する
楽しい光景が見れます。
撮影画像は11月頃の佐久米駅です。
ゆるキャン△ラッピング列車が走る姿も見られる
ことがあり、鉄道ファンにもおすすめです。

こちらは天浜線・掛川駅に停車中のゆるキャン△
ラッピング電車です。
外装も内装もゆるキャン△ずくしです。
現在、天竜浜名湖鉄道とエヴァンゲリオンがコラボした
「シン・ハママツ計画」というスタンプラリーが開催中
です。
佐久米駅もスタンプ設置所のひとつになっております。
Xperia1ⅦとVideo Creatorを使用して佐久米駅の
ショート動画を作成しました。
うなぎのさくめ — 浜名湖産天然うなぎの味わい
佐久米駅の目の前にある「うなぎのさくめ」は、50年以上
にわたり浜名湖の北岸で営業を続ける老舗のうなぎ料理店
です。
天然うなぎのうな重が名物で、季節やその日の漁獲状況に
よって変わるうなぎの質感や風味を大切にし、一匹一匹
に合わせて丁寧に焼き上げられています。
開き方は関東風の背開きで、腹の脂の旨味を残しつつ
新鮮な状態で提供することにこだわっています。
さくめはゆるキャン△にも登場し、なでしことしまりん
が実際に食べたカウンター席はファンに人気です。
天然うなぎのため仕入れが不安定で希少価値が高い
こともあり、その味わいは格別。行列ができること
も珍しくないので、訪問時は早めの来店をおすすめ
します。

駅前にあるうなぎのさくめの外観

さくめのうな重です。
この日は、天然は無く養殖うなぎでしたが、
肉厚のボリュームのあるうなぎでした。
Xeria1Ⅶの入手はソニーストアからできます
今回の佐久米駅の撮影に使用したXperia1Ⅶ。
クリアで美しい写真や動画が手軽に撮影できるスマート
フォンです。
新型Xperia1Ⅶの購入先になるソニーストアを下記にリンク
します。
Xperia1Ⅶのソニーストアからの購入はこちらから
まとめ
Xperia1Ⅶで、天浜線・佐久米駅とうなぎ
のさくめの撮影写真を紹介しました。
寒い時期には駅構内や到着電車の周囲を
飛び交うゆりかもめにも出会えます。
Xperia1Ⅶの超広角撮影や望遠機能など
フル活用して撮影できるスポットです。
暑い日が続きますが、日よけや体調に気を
つけながら地元の観光スポットを訪れる
のも楽しいイベントです。

スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には


ブログ作成には


コメント