「楽しく科学よもやま話」最新News更新状況

astoronomy

Flash News                2025年5月3日更新

板垣氏が発見した超新星2025fvwが明るい!

2025年3月26日に山形県の板垣公一氏が発見した

超新星2025fvw。発見時は、17.4等でした。

その後、増光しています。

4月29日にSeestarS50で撮影。14等級の明るさ

に増光しています。

NGC 5957

明るいマイクロレンズ現象の報告

NMW survey、静岡県の加藤智雄さん、群馬県の小嶋正さんが報告。

星の好きな人のための新着情報引用

SONYのレオンポケット5が販売再開!

首元をいつも快適に保温、天体観測にも役立つレオンポケット5が

ソニーストア正規店で販売再開しました。

しかし、すでに完売したようです。大人気商品です。

下記リンクにレオンポケット5が買えるアマゾンストアと

モニターで数回使用したレオンポケットのメルカリ販売

先を紹介しました。

参考にしてください

美しく、機能的なソニー製品を紹介します! 購入特典もお知らせ
                                                     2025年5月14日更新長年のアマチュア天文学の活動で、いつもソニー製品が活躍しています。ソ...

SOHOのSWAN画像から明るい彗星を発見

まだThe Possible Comet (and A/ objects) Confirmation Page

「SWAN25F」として載っている段階です。

星の好きな人のための新着情報より引用

4月5日4時26分 f200㎜ F3.0 30秒露出

位置 23 22 06.65 +23 51 49.6 (ペガスス)

光度 9.4等 

静岡県 西村栄男氏 撮影 

 板垣公一さん、へび座のNGC5957銀河に17.4等の超新星を発見

2025年3月26日19時9分59.000秒(世界時)に発見

SN 2025fvw。

板垣さん、へび座の銀河に超新星を発見、今年2個目 アストロアーツ

詳しくはXを見てください。

X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を

毎日更新中

SHO(@SHO75332848)さん / X 

群馬県の小嶋正さん、いて座に出現した新星を独立発見!

群馬県の小嶋正さん、いて座に出現した新星を独立発見しました

“New Milky Way” (NMW) survey が発見した新星。

ATel #17108: Spectroscopic Classification of TCP J18022164-3310319 as a Classical Nova

星の好きな人のための新着情報から引用

詳しくはXを見てください。

X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を

毎日更新中

SHO(@SHO75332848)さん / X 

Blue Ghost(月面探査機)が月面でダイアモンドリングを撮影!

2025年3月14日に北米、南米にて皆既月食が起こりました。

同じ時期に月面探査機が月面でダイアモンドリングを撮影

しました。

詳しくはXを見てください。

X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を

毎日更新中

SHO(@SHO75332848)さん / X 

板垣公一さんが、17.4等の超新星を発見しました!

山形県の板垣公一さんが2月24日、こじし座の銀河に超新星2025coe

を発見しました。

板垣さんの超新星発見は通算184個目。

板垣さん、こじし座の銀河に超新星を発見

参考文献及び引用文献

星の好きな人のための新着情報より

詳しくはXを見てください。

X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を

毎日更新中

SHO(@SHO75332848)さん / X 

CPプラス2025開催 

                 2025年2月27日

最新のカメラ、天体望遠鏡、スマート望遠鏡を見れる

ワールドプレミアムショーがパシフィコ横浜で開催中

です。

2025年2月27日(木)から3月2日(日)まで

関連記事リンク

CPプラス2025ホームページ 

かんむり座T星が、2週間半の間に水素輝線の強度が2倍になる!

2025年1月21日から2025年2月9日の間に、白色矮星の降着円盤に落ちていく

水素の輝線の等価幅が2倍。ヘリウム輝線の等価幅も2025年1月21日以降4倍

以上になった。

ただ、現在のところ、光度曲線の増加は観測されていない。

等価幅とは?

参考文献及び引用文献

星の好きな人のための新着情報より

詳しくはXを見てください。

X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を

毎日更新中

SHO(@SHO75332848)さん / X

 

最新の天文情報はXを見てください。

X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を毎日更新中

SHO(@SHO75332848)さん / X

天文ファンにおすすめする望遠鏡を紹介!

ブログ記事に今、人気のスマート望遠鏡、新発売のSeestaS30

やS50、初心者におすすめの望遠鏡の購入リンク先を紹介しま

した。

ぜひ、望遠鏡購入に利用してください。

天体観測にも使えるVAIOのPCを紹介

長年、野外の天体観測に使用してきたVAIOのPCについて

その魅力とラインアップ、最新機種を紹介しました。

スタイリッシュで頑丈なVAIOをおすすめします。

VAIOパソコンを紹介!-天文活動に役立つスペックを搭載-

SONYの製品を紹介!

野外の天体観測や屋内の作業の傍らにいつもソニー製品が

あります。

美しいデザインと機能性、頑丈なソニーの商品を紹介して

おります。

美しく、機能的なソニー製品を紹介します!

今年開業の銀座ソニーパークビルやSONYのスマートフォン

XPERIAの魅力の記事を追加しました。

2025年注目の天文現象

2025年1月12日 火星が地球に最接近する

2025年2月1日 白昼の土星食

2025年9月8日 全国で皆既月食が見える

2025年11月24日 土星の環の消失

■2025年12月14日 ふたご座流星群が極大 

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成に

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました