国立天文台望遠鏡キットでゴールデンウイークに星を見よう! -天文入門者からベテランのサブ望遠鏡に-

astoronomy

5月の五月晴れの夜空、ゴールデンウイークに天体望遠鏡を利用して

星空を見上げませんか。

「最初から高価な望遠鏡は、どうか」と考える方へおすすめする

望遠鏡国立天文台望遠鏡キットです。

国立天文台が、プロデイースした望遠鏡です。

プラモデルのように組み立てる事で、望遠鏡の仕組みも理解で

きます。

月や惑星、明るい星雲星団が、楽しめます。

値段も手軽なおすすめ望遠鏡です。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

国立天文台望遠鏡キットの特徴

1.国立天文台が企画、設計、製造の全工程を企画

 国立天文台が、学習教材として開発した望遠鏡です。

 自分で組み耐えることでレンズや望遠鏡の仕組みを理解し、

 組み立てた望遠鏡で実際の夜空を見るという体験ができます。

2.付属のプラスドライバーで組み立て可能

 付属のプラスドライバーを使用して、組み立て可能な設計です。

3.口径50mm対物レンズと2本の接眼レンズ

 口径50mmの2枚組み合わせ(アクロマートレンズ)と倍率16倍と

 66倍の接眼レンズ(アイピース)が付属しております。

 16倍は、月の全体像、すばる星団、二重星団等の星団、66倍は

 月のクレーター、火星や木星、土星を見るときに便利です。

 市販の接眼レンズ(差し込みサイズ1.7mm)も利用できます。

 100倍の倍率を出したいときは、市販のアイピースを利用します。

4.簡易式ファインダーが付いている

 星を導入するときに必要なファインダーは、のぞき穴式の簡易式です。

 望遠鏡本体に取り付けられている設計です。

5.スマートフォンで天体写真を撮影可能

 望遠鏡キットに付属の「ガイドリング」で、スマートフォンやタブレット

 のカメラレンズ部に取り付けることで、天体写真を撮影できます。

 注)スマートフォン、タブレットの機種によりガイドリングを使用

 できない可能性があります。

国立天文台キット関連リンク動画

国立天文台望遠鏡キットの使い方 国立天文台 

国立天文台望遠鏡キットの組み立て方の解説 国立天文台

国立天文台望遠鏡キットの購入

国立天文台望遠鏡キットは、販売店が限定されていますが

こちらの購入リンクが利用できます。(三脚付きです。)


国立天文台直営サイトからも購入可能です。

国立天文台望遠鏡キット 国立天文台 

関連記事リンク

初心者向きおすすめ望遠鏡紹介記事です

初心者必見!初めて手にするおすすめ望遠鏡を紹介します 

-火星の接近や木星、土星の姿を楽しもう!-

まとめ

ゴールデンウイークに天体望遠鏡を利用して星空を見上げませんか。

おすすめする望遠鏡が、国立天文台望遠鏡キットです。

国立天文台が、プロデイースした望遠鏡です。

組み立てる事で、望遠鏡の仕組みが理解でき、月や惑星、明るい

星雲星団が、楽しめます。

値段も手軽なおすすめ望遠鏡です。

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

SHO

私のこれまでの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行こうと思います。よろしくお願いします。

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました