天文ファン必見!星空観望や天体観測を楽しむための本・情報誌を紹介します!

astoronomy

星空を眺めていると、「あの明るい星の名前は?」

「今夜は何か特別な現象が見えるの?」と、もっと

深く知りたくなること、ありませんか?

今回は、星空観望や天体観測をもっと楽しく、もっと

深く味わいたい方へ向けて、おすすめの本や雑誌をご

紹介します。

初心者から上級者まで楽しめる定番のアイテムを、

観望・撮影の目線でわかりやすくまとめました。

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


🌌 月刊天文ガイド 天文ファンのバイブル的存在

1965年創刊の老舗月刊誌。「天文ガイド」は、星空や

宇宙に関心がある人なら一度は手に取ったことがある

はずです。

毎月の天文現象(流星群、日食・月食、惑星の接近など)

を詳しく紹介しており、最新の宇宙ニュースや観測・撮影

テクニックも充実しています。


読者から寄せられる天体写真や撮影ノウハウの特集も豊富で、

初心者から上級者まで幅広く楽しめます。


星図や観望イベントの情報も掲載されており、「今夜何が

見えるのか」がすぐに分かるのも魅力です。

楽天の販売サイト


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp

⭐ 星ナビ ビジュアル重視の初心者向け月刊誌

星ナビは、星空観望をこれから始めたい人にぴったり

の月刊誌です。


誌面は写真やイラストが豊富で、星空の楽しみ方や観望

イベント、話題の天文現象をやさしく解説しています。


天体写真の撮影ガイドや読者の体験記など、親しみや

すい構成になっており、「難しそう」という印象を持

っている方でも安心して読める内容です。

楽天の販売サイト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

月刊 星ナビ 2025年 7月号 [雑誌]
価格:1,200円(税込、送料無料) (2025/7/1時点)


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp

📅天文年鑑 1年を通して使える天文カレンダー

その年に起こる天文現象を網羅したデータブックで、

観望の計画や観測記録に役立つ一冊です。

毎月の星空、日食・月食、惑星の動きなどを詳細な

数値データや図版とともに解説しています。


最初は少し難しく感じるかもしれませんが、図や表の

見方を覚えると非常に便利で、天文ファンの間では

番となっています。


初心者でも視覚的にポイントをつかめるよう、工夫が

施されています。

天の販売サイト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天文年鑑 2025年版 [ 天文年鑑編集委員会 ]
価格:1,500円(税込、送料無料) (2025/7/1時点)


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp

🌠星空教室シリーズ(春・夏・秋・冬)藤井旭 著

星座探しが楽しくなる、やさしい入門書

藤井旭さんによる「星空教室」シリーズは、四季ごとに夜空に輝く

星座や星を、美しい写真と大きな図版でやさしく解説しています。

たとえば「夏の星座」では、七夕のベガ・アルタイル・デネブで

構成される「夏の大三角」などを紹介し、実際の星空とリンクし

ながら学ぶことができます。


すべての漢字にふりがなが付いているため、小さなお子さんや

星座ビギナーにも最適です。


家庭での星座学習や自由研究にもぴったりの一冊です。

写真やイラストが美しく見ているだけで星や星座が

楽しめる本です。

春の星座

楽天の販売サイト


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp

夏の星座

楽天の販売サイト


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp

秋の星座

楽天の販売サイト


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp: 星空教室 秋の星座: 秋に見える星や星座をやさしく解説 : 藤井 旭: 本
Amazon.co.jp: 星空教室 秋の星座: 秋に見える星や星座をやさしく解説 : 藤井 旭: 本

冬の星座

楽天の販売サイト


アマゾンの販売サイト

Amazon.co.jp

まとめ:あなたの星空ライフにぴったりの一冊を

書名・雑誌名特徴・魅力
月刊天文ガイド毎月の天文現象・観望情報が充実。天体写真や機材紹介も豊富。初心者~上級者まで幅広く対応。
星ナビ写真・イラスト多めで初心者向け。やさしい解説と親しみやすい誌面。
天文年鑑年間の天文データを網羅。観望計画や観測記録に最適な一冊。
星空教室(藤井旭)季節ごとの星座をやさしく解説。ふりがな付きで子どもにもおすすめ。

星空観望や天体観測の楽しみ方は人それぞれ。

でも、ちょっとした知識や道しるべがあるだけで、

夜空の世界は何倍にも広がります。

自分に合った一冊を見つけて、ぜひ今夜も空を見上

げてみてください。

きっと、いつもより星が近く感じられるはずです。

スポンサーサイト 

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました