明るいZTF彗星(C/2022E3)の続報! -1-

astoronomy

ZTF彗星が予報通り明るく見えています。

浜松の天文同好会会員が、この彗星を連日

撮影しております。

撮影された彗星の撮影画像を紹介します。

撮影機材、撮影条件による彗星の違いと

日々の彗星の変化に注目してください。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ZTF彗星(C/2022E3)について

昨年2022年3月2日に発見されたZTF彗星(C/2022E3)が、

本年2023年1月12日に近日点を通過しました。

太陽からの距離は1.1天文単位で明るさは8等級になると

予報されておりました。

さらに、この彗星は、2月1日に地球に最接近しました。

地球には約0.28天文単位まで接近するため4等級くらいに

明るくなるのではないかと期待されております。

1月下旬から2月初旬は北天にて周極星になるため

一晩中、観測できました。

2月5日にはぎょしゃ座のカペラ、2月11日には0.0等の火星、

2月15日には、おうし座のアルデバランに接近します。

特に2月11日の火星には約1°の距離まで接近するので

この時期、明るい彗星と火星のコラボが話題になるのでは

ないでしようか。

関連記事リンク

2023年2月 ズィーティーエフ彗星が5等前後 アストロアーツ

ZTF彗星の撮影画像紹介

同好会会員による同彗星の撮影画像と撮影条件とコメントを紹介します。

コメントは、撮影者本人によるものを直接掲載しました。

撮影時の様子や緊迫感が伝わると思います。

2023年1月26日のZTF彗星

撮影者 西村栄男 200mm

ZTF彗星は赤緯65度と「こぐま座」近くに移動して来ました。

8×42ミリの双眼鏡で手持ちでもよく分かり、尾が広がっているのが見えます。

掃天前に45秒露出で3画像撮影しました。(白黒画像はコンポジット)

尾の変化に興味のある方には絶好の対象だと思います。

先ほど遠い親戚から「2月に大きな彗星が来て東京に大地震が発生すると整骨院の

先生から話があった。

子供が二人東京にいるのでどうしようか悩んでいる」と電話が入りました。

説明したら「安心した」とのこと。

どこからそんな話が出て来るのでしょうね。

撮影者 田代貞氏

田代です。

26日深夜に夜更かしして自宅から撮影したZTF彗星です。

彗星はかなり北上して明け方でなくても撮影できるようになってきました。

2分露出した5コマを彗星核に合わせて合成しました。

地球に近づいているので動きが早く2分でもかなり動いています。

イオンテイルの幅も膨れてい写っていますが実際はもっと線状なのでしょう。

テイルのかく乱がないのでいまのところバーストはなく平穏ということなのでしょうね。

イオンテイルが後方に飛ぶ速度もかなり早いのでバーストしたら

短時間露出を繰り返して撮影していけばその変化が見えてくるでしょう。

数日違うだけでダストテイルの方向が変わっています。

この日はダストとイオンが同方向に見えています。

彗星は姿を刻々と変化させるので撮っていて楽しいです。

データ

2023.01.26 01:32~ 2分露出×5枚 核コンポジット

MT250F6(1500mm) MPCC LPSD3 EOS6D(HKIR) ISO3200

三鷹GN26 恒星時追尾

1月28日のZTF彗星 

 撮影者 西村栄男氏 

西村です

田代さんの画像の後で気が引けるのですが、今朝の画像です。

尾が複雑であるのが分かります。

3時45分 45秒露出 (白黒は3画像重ね)

肉眼でやっと見える明るさですが、そこにあることが前提でないと

分かりません。

今朝は昨日の雨で道路が所々凍っていて慎重な運転になりました。

また、霜で付近が真っ白になりました。

1月29日のZTF彗星 

撮影者 西村栄男氏 

西村です

昨朝のZTF彗星画像です。

休日ですので多くの方が撮影されていると思います。

機材の違いも含めてご覧いただければ幸いです。

私の機材は200mmF3.0 露出は45秒です。

まとめ

ZTF彗星が予報通り明るく見えています。

浜松の天文同好会会員が、この彗星を

連日撮影しております。

今回はその彗星の撮影画像を紹介しました。

ZTF彗星の細長く伸びるイオンテイル

が印象的です。

次回は、1月29日以降に撮影された

ZTF彗星の撮影画像を紹介します。

短期間に複雑に彗星の尾が変化

しているのがわかります。

お楽しみにしてください。

スポンサーサイト

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました