遠鏡SeestarS30で撮影した8月15日
の太陽面(白色光)を紹介します。
太陽活動が活発です。
多数の黒点群の姿を撮影できました。
その様子をお楽しみください。
タイトル画像 8月15日の太陽面
SeestarS30で撮影
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村

8月15日の太陽面

1×で撮影

2×で撮影

4×で撮影
8月15日の太陽面のショート動画です。
この日は快晴で、シーイング(気流
条件)も安定していました。
SeestarS30による太陽の様子 20250829 080620
SeestarS30の購入は
SeestarS30に興味のある方は購入先
のリンクを下記に紹介します。
ぜひ、ご利用ください。
楽天からの購入はこちらから
Amazonからの購入はこちらから
Amazon.co.jp
紹介記事リンク
Seestar S30が登場!-1- -スマート望遠鏡初心者必見の機材-
太陽専用望遠鏡での撮影画像
8月15日は、静岡県のJhosua氏もソーラークエ
ストに搭載した太陽専用望遠鏡で太陽面の撮影
を行っていました。
Hα領域では、フレアやプロミネンスの活発な
活動の様子がわかります。

白色光で撮影

Hα領域で撮影
まとめ
今回はSeestarS30を使用した8月15日の太陽面の
撮影画像を紹介しました。
SeestarS30を使った太陽撮影は、「安全」「手軽」
「高画質」の三拍子が揃った新しい天体観測体験
です。
従来の望遠鏡では難しかった太陽の撮影が、まるで
日常の一コマのように楽しめます。
夏の青空の下、自宅でのんびり太陽を観察してみる
のも、素敵な時間の過ごし方です。
📌 安全のため、撮影時は必ず専用の太陽フィルターを
使用してください。

スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には


ブログ作成には


コメント