しずおかのジオスポットの魅力を紹介した本が発売!-県内の地学の魅力が満載-

life

静岡県地学会が、多くの人に地学の魅力を知って

もらうために静岡県内各地の「地学スポット」を

豊富なカラー写真と地図で紹介した「しず

おか地学(ジオ)図鑑②」を発行しました。

2017年発行の「しずおか地学(ジオ)図鑑①」

の改訂版も発行しました。

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 科学ライフへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ジオスポットの魅力を紹介

「しずおか地学(ジオ)図鑑②」が、発行されました。

県地学会会員が調査・収集したデータをベースに

県内の魅力的なジオスポットを紹介しております。

糸魚川ー静岡構造線や断層の露頭

安部の大滝(静岡市葵区)

センジヶ原のアースハンモック(同区・長野県飯田市)

■崖面が馬の顔に似た「馬ロック」(西伊豆町)

鶏のとさかに似た「鶏冠岩」(浜松市中央区)

三島風穴(三島市)

領家帯のマイロナイト(浜松市天竜区)等

60カ所に及ぶジオスポットをオールカラーで紹介。

天体写真も掲載されているようです。

「しずおか地学図鑑②」改訂版を読んでみた

静岡県地学学会が発行する「しずおか地学図鑑②」改訂版が発売

されました。

地学の魅力を多くの人に伝えたいという思いから、豊富なカラー

写真と地図を使って静岡県の自然や地質を分かりやすく紹介して

います。

この図鑑は、静岡県の地形や地質、地震や火山、鉱物など、身近な

自然の不思議をビジュアルで楽しめるのが特徴です。例えば、袋井

市の地質や静岡県西部の地形など、地域ごとの詳しい地質図や解説

も充実しており、地元の方はもちろん、地学に興味がある方には

とても参考になります。

静岡新聞の記事でも紹介されていたように、写真や地図が豊富なので、

専門知識がなくても「見て楽しい」「知って面白い」内容になってい

ます。

地学に詳しくない方でも、静岡の大地がどのようにできたのか、

どんな特徴があるのかを実感できる一冊です。

また、静岡大学地学教室では、こうした地域の地学教育や研究にも力

を入れており、学生や教員によるフィールドワークや研究発表も活発

に行われています。

地元の自然や地学に興味がある方は、ぜひ「しずおか地学図鑑②」

改訂版を手に取ってみてはいかがでしょうか。

静岡県の新しい魅力を発見できるかもしれません。

同学会の楠賢司事務局長は、「日常にある地学への関心や知識を

深めるきっかけになれば。

ガイドブックのように気軽に手を取り、県内各地をぶらぶら巡り

ながら長い歴史を読み解く地学の魅力を感じてもらえたらうれし

い。」

本の購入先は

購入希望者は、県地学学会事務局

kusunoki.kenji@shizuoka.ac.jp

宛てにメールでお申し込みください。

メール本文に氏名、郵便番号、電話番号を

銘記ください。

価格は、いずれも2200円

送料1冊、180円、

  2冊、260円

関連記事リンク

浜松・浜名湖ジオパーク構想について! -浜松の自然や地形が、

産業や文化に密接な関係- -1-

参考及び引用文献

静岡新聞朝刊 2025年4月2日発行

ジオスポットさらなる魅力紹介

県地学会、図鑑②発行

まとめ

静岡県地学会が、多くの人に地学の魅力を知って

もらうために静岡県内各地の「地学スポット」を

豊富なカラー写真と地図で紹介した「しず

おか地学(ジオ)図鑑②」を発行しました。

2017年発行の「しずおか地学(ジオ)図鑑①」

の改訂版も発行しました。

県内の地学好きの方におすすめの書籍です。

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
life
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました