全ゲノム検査がより早く正確にできる! -県立静岡がんセンターが新システムを構築-

medical

県立静岡がんセンター(長泉町)は、全ての遺伝子情報(ゲノム)

を調べる「全ゲノム解析」に役立つ新システムを構築した。

センターが蓄積した遺伝子情報ビックデーターを活用してゲノム

検査受診患者に提供する検査報告書を自動で作成する事が可能に

なった。

これによりがん治療に重要な遺伝子変異の情報を伝える精度が

向上し、遺伝子解析を行う医療従事者の負担軽減と効率化が

見込める。

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします。

にほんブログ村 科学ブログ 科学ライフへ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

全ゲノム解析

コンピューターの処理速度の向上や進歩に伴い、全遺伝子の

解析が可能になりました。

これにより、がん治療のための部分的な遺伝子解析による

がん遺伝子変異の調査から全ゲノム遺伝子解析による

がん遺伝子変異調査ができるようになりました。

この調査により、個別のがん遺伝子変異に対するがん分子

標的薬の選定、個別化医療(オーダーメイド医療)が可能

になりました。

がん・難病の原因解析や治療法開発などを促進し、医療の質

の向上を図る国家事業としての取り組みが行われ2019年に

実行計画が開始されました。

これまで、2万症例以上の解析データが収集された。

医療現場での早期実用化や新たな個別化医療の実現に向けて

現在、運用を担う組織の設置準備が進められている。

研究機関や企業が利用できる情報基盤の整備も行われている。

がんゲノム医療統合システム

富士通Japan(東京)と共同で構築した「がんゲノム医療統合シス

テム」は、全ゲノム解析と遺伝子変化を絞り込む「RNAゲノムシー

ケンシング」を併用する検査に対応する。

全ゲノム検査で判明した患者の遺伝情子変異より、がんの要因や

治療と関連のある情報を抽出し、報告書の草稿を作成する。

遺伝子変化とがんの関係を正しく評価して報告書にまとめるのは

負担が大きく従来は数日を要していたのが、本システムを使用すると

数時間で作成することが可能になる。

このシステムに活用するビッグデータは、がんセンターが2014年からがん

続けるゲノム解析の臨床研究「プロジェクトHOPE(ホープ)」で

蓄積したでデータベースなどを基にした。

このシステム構築に携わったがんセンター研究所の芹沢昌邦ゲノム創薬

研究室長は「生成AIを使って評価方法を書くなど、さらに使いやすく

したい。

多くの施設で利用されるシステムになれば」と話す。

2024年7月から本格的に活用を行う。

参考及び引用文献

ゲノム検査 より早く正確に 県立静岡がんセンター 新システム構築

静岡新聞 2024年5月16日 

関連記事リンク

富士通Japan、静岡がんセンターと「がんゲノム医療統合システム

(がんゲノム検査業務支援・報告書作成システム)」を開発

日本経済新聞 

国内初 全ゲノム解析・RNAシーケンシングを併用するゲノム検査

に対応した「がんゲノム医療統合システム」を構築

県立静岡がんセンター

ゲノム医療の記事紹介

当ブログでは、ゲノム医療に関連した記事を書いてきました。

リンクしましたので、興味がある記事がありましたら見て

ください。

遺伝子変異に基づく個別化検診プログラムを用いた婦人科検診

が始まっている。日本では初めての検診プログラム!

受動喫煙者の肺がんに「特有の遺伝子変異」が見つかる! 

-国立がんセンターが発表-

分子標的薬の治療薬の対象になる遺伝子変異は15%!

 -日本人5万人の遺伝子分析結果-

まとめ

県立静岡がんセンター(長泉町)は、全ての遺伝子情報(ゲノム)を

調べる「全ゲノム解析」に役立つ新システムを構築した。

これによりがん治療に重要な遺伝子変異の情報を伝える精度が

向上し、遺伝子解析を行う医療従事者の負担軽減と効率化が

見込めるという。

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成に

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

SHO

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。医学博士、アマチュア天文家 

SHOをフォローする
medical
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました