astoronomy 掛川五明のお茶と新彗星の関係について! 最近、地元のラジオ番組で、掛川の五明のお茶販売組合より彗星や星の 名前の付いたお茶が販売されているPR番組の放送がありました。 星とお茶にどんな関係があるのか不思議に思う方も多いのではないで しょうか。 ... 2022.11.19 astoronomy
astoronomy 2022年11月8日の皆既月食と天王星食の画像紹介! 遠州天体写真愛好会代表の田代氏による美しい撮影画像です 2022年11月8日の夕刻に皆既月食が起こりました。 当ブログでは、事前紹介やライブ配信リンク等を ご紹介できませんでしたが、遠州天体写真愛好会 代表の田代貞氏が、皆既月食と天王星食の様子を 美しい... 2022.11.18 astoronomy
medical 新型コロナウイルス抗原検査キットのセルフチェックについて! ―新型コロナウイルス感染症と季節型インフルエンザ感染症同時感染に備えてー ひさしぶりに科学ライフの投稿をします。 少しずつ寒くなりました。 これからグッと気温が下がり本格的な冬になると思います。 この冬は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザ ウ... 2022.11.16 medical
astoronomy 太陽の撮影に挑むアマチュア天文家にその魅力を聞いて見た!-7ー 自宅のベランダを観測所にして太陽表面に見える黒点や粒状班、 プロミネンスを美しい画像や動画にしている静岡県のアマチュア 天文家Jhosua氏から引き続き、新しい手記が届きました。 その後も、太陽観... 2022.11.13 astoronomy
astoronomy 遠州天体写真愛好会写真展の展示写真の紹介! 今年も遠州天体写真愛好会の写真展が、浜北市の プレ葉ウオーク浜北で開催されました。 会員による作品112点が展示されました。 例年通り多数の来訪者があり、好評だった様子です。 今回、... 2022.11.12 astoronomy
astoronomy 遠州天体写真愛好会の天体写真の紹介! 天体写真展のお知らせ 遠州天体写真愛好会の田代氏の天体写真の紹介です。 今回は、春野町の五和で撮影された天の川銀河です。 毎年開催される写真展「2022年 星空浪漫」が本年も 9月23日より行われます。 ... 2022.09.18 astoronomy
astoronomy 太陽の撮影に挑むアマチュア天文家にその魅力を聞いて見た!-6- 自宅のベランダを観測所にして太陽表面に見える黒点や粒状班、 プロミネンスを美しい画像や動画にしている静岡県のアマチュア 天文家Jhosua氏より再び、手記が届きました。 その後も、新しい観... 2022.09.15 astoronomy
astoronomy 秋の星座 さんかく座について! Triangle 9月になりました。 夜になると頭上にペガススの大四辺形が見えます。 この大四辺形が見える頃にはすっかり秋の星座が広がっております。 今回は、秋の星座のひとつ「さんかく座」に注目しま... 2022.09.14 astoronomy
astoronomy 太陽の撮影に挑むアマチュア天文家にその魅力を聞いて見た!-5- 自宅のベランダを観測所にして太陽表面に見える黒点や粒状班、プロミネンス を美しい画像や動画にしている静岡県のアマチュア天文家Jhosua氏より再び、 手記が届きました。 その後も、積極的に新しい観測機材の... 2022.09.12 astoronomy
astoronomy 分かりやすく解説!星空の楽しみ方について 中秋の名月 明日9月10日は中秋の名月になります。 昨年に続き今年も満月の日付と一致し、19時に見上げると ぴったり満月になります。 中秋の名月に真丸い満月を鑑賞するチャンスになります。 にほん... 2022.09.09 astoronomy