ふたご座流星群は流星が活発に出現した!-明るい流星や火球が多数目撃されました-

astoronomy

今年のふたご座流星群は、12月14日に極大ピークが予測されておりました。

この日は、下弦の月があり、月明かりの影響で、見える流星数が少ないの

ではないかと思われておりましたが、予想に反して多数の明るい流星が、

飛来したようです。

火球や停止流星も出現したようです。

そんな今年のふたご座流星群の様子を美しい撮影写真とともに紹介します。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

明るかった流星群

三大流星群の一つになるふたご座流星群は、12月14日に極大を向けました。

この日は多数の流星が飛来したようです。

流星群のピークは、12月14日22時と予想されておました。今年は、22時頃から

下弦の月が昇ってくるため、夜半から明け方は月明かりの影響があるため

暗い流星が見えないのではと予想されました。

しかし、国立天文台の星空情報によりますと十分に暗い空での観測報告

では、1時間に40から45個の流星が見られたとの報告がありました。

また、極大ピーク予想の14日22時よりも15日深夜から明け方にかけて明るい

流星が増加したと可能性があるとの事です。

詳細は実際の観測結果が出揃って判断される事になります。

参考及び関連記事リンク 

火球も出現!2022年のふたご座流星群 国立天文台ニュース

2022年ふたご座流星群電波観測速報 流星電波観測国際プロジェクト

ふたご座流星群、ATOMCam2 を連続動画にしてみたら、かなり一杯映りました。

1分単位で比較明合成した中から、わりとよさそうなものを。

星の好きな人のための新着情報より

浜松でのふたご群の出現と火球報告

天文同好会からも明るい流星や火球の報告が多数入りました。

浜松市の小和田稔氏の流星観測報告と火球画像です。

コメントと画像を下記に紹介します。

一気に寒くなってしまいましたね。

そのおかげか、一昨日のふたご座群は好条件で見ることができま

した。

とは云うものの、目で見たのは1時間ばかりでした。

それでも火球クラスの明るいものもあって楽しめました。

三倉で見ていれば相当数見られたかと思います。

 

 画像は23時30分台に北斗付近に流れた火球です。(対角魚眼の左下隅の画像を強拡大しています)

 撮影者 小和田稔氏

写真は20時過ぎから零時過ぎまで撮りました。

対角魚眼で合計17個の流星が写りましたので、極大時刻が22時と

好条件だったこともありますが、街明かりの中の写りですので結構

活発な活動ではなかったかと思います。

ちなみに21時台では3個、22時台では8個、23時台では4個写りました。

極大時刻とまずまず一致しているのではと思います。

朝霧高原ふもとっぱらで見たふたご座流星群

朝霧高原ふもとっぱらの牧草地(ゆるキャンの聖地になります)で撮影

されたふたご群を紹介します。

撮影者は田代貞氏です。

下記に画像と手記を紹介します。

田代です。

12/14-15はふたご座流星群を撮影に富士まで出かけきました。

前日に大きな流星が写ったので今年は当たり年かも?と老体鞭打って奮起

しました。

まあ、東名走れば意外と近いのでちと気力を奮い立たせればなんとかです。

場所は朝霧高原のふもとっぱらの北側の牧草地。

5時頃に着いて19時から露出を始めました。

   撮影データ

   2022.12.14 22:21~22:00 10秒露出 連射 三脚固定 iso3200

   sonyα7Ⅱ(normal) sigma 20mm f1.4 dg dn art 絞りF2.8

starrynightfilter

こちらは21h21mから月が出るまでの39分間の流星の出現をまとめたものです。

光害カットのstarrynightfilterは青く写り過ぎるきらいがあります。

画像をチェックするまで気が付きませんでしたが結構流れています。

 

 

まとめ

12月14日のふたご座流星群は、極大ピーク時に下弦の月がある

条件でしたが、明るい流星がたくさん飛来したようです。

その撮影画像を紹介しました。

また、この日には、停止火球と永続痕も撮影されました。

それについては、次回のブログで紹介します。

スポンサーサイト

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました