C/2025 F2 SWAN彗星が明るい! -静岡県のアマチュア天文家が観測-

astoronomy

2025年3月22日にSOHOのSWAN画像から

新彗星を発見しました。

彗星は明るく、明け方の東天、ペガサス座の

方向におよそ8等級の明るさで見えております。

静岡県のアマチュア天文家がこの彗星を

観測しております。

その画像を紹介します

タイトル画像 SWAN彗星 撮影者 静岡県 西村栄男氏     

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

C/2025 F2 SWAN彗星の撮影画像

  4月5日のSWAN彗星

静岡県の西村栄男氏が、この彗星を観測していました。

撮影者のコメント及び撮影条件

SWAN彗星ですが、今朝の掃天画像に入ってきました。

4月5日4時26分 f200㎜ F3.0 30秒露出

位置 23 22 06.65 +23 51 49.6 (ペガスス) 

光度 9.4等 

画像の中心:高度11.5°

1968年の多胡・本田・山本彗星を思い出しました。

  4月9日のSWAN彗星 緑色のコマが見える 

撮影者のコメント及び撮影条件

今朝もSWAN彗星が入ってきました。

昨朝は薄雲の中、8.9等星

今朝5時過ぎ、8.6等星と明るく大きくなっている

ようです。

添付画像は30秒露出単画像です。高度は10度くらい

です。

  4月10日のSWAN彗星  

撮影者のコメント及び撮影条件

今朝は最悪の透明度でしたが、運よくSWAN C/2025 F2

が入って来ました。

4時21分から20秒露出3枚重ね

位置は 23 46 49.93 +27 27 49.0  

光度8.8です

4月16日のSWAN彗星  

撮影者のコメント及び撮影条件

北東低空にC/2025 F2 が5秒露出で検出できました。

4時25分 高度約13度

位置 00 28 32.37 +31 52 33.4  光度は10.3と出ま

したが背後が明るくてあてになりません。

この彗星は、今後、4等まで明るくなるようです。

日本では、まもなく観測できなくなります。

南半球では、現在は観測できないが、5月に姿を

現すようです。

参考及び引用文献

吉田誠一のホームページより

まとめ

2025年3月22日にSOHOのSWAN画像から

新彗星を発見しました。

彗星は明るく、明け方の東天、ペガサス座の

方向におよそ8等級の明るさで見えております。

静岡県のアマチュア天文家がこの彗星を

観測、その画像を紹介しました。

この彗星は4等級まで増光し、まもなく

日本から見えなくなります。

撮影画像を提供し、掲載許可を頂いた静岡県の

西村栄男氏に誌面にて感謝します

 

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました