astoronomy 10月21日にオリオン座流星群が極大、レモン彗星が最も明るくなる! -流星群のライブ動画配信先も紹介- 2025年10月21日は、秋の夜空を彩る二つの壮大な 天文ショー「オリオン座流星群の極大」と「レモン 彗星の地球最接近」が同時に訪れる特別な夜です。 観測条件にも恵まれ、新月期で月明かりの影響が 少... 2025.10.20 astoronomy
astoronomy 遠州天体写真愛好会による写真展 星空浪漫2025 -福田中央交流センターにて開催中- 2025年10月18日より、磐田市の福田中央交流 センターで開催されています「星空浪漫2025」 は、遠州天体写真愛好会による恒例の天体写真 展です。 地元のベテラン揃いのアマチュア天文家による ... 2025.10.19 astoronomy
life CEATEC 2025をレポートしました!-技術の最前線で感じた未来 〜SONY・NEC・富士通ブースを紹介- 10月中旬、幕張メッセで開催されたテクノロジーの 祭典「CEATEC 2025」。 10月16日に参加見学をしました。 今年は「技術で描く次の社会」がテーマとなっており、 各社が最新のAI・デバイス... 2025.10.18 life
astoronomy SeestarS50でNGC6934,NGC6946を撮影!-スマート望遠鏡による星雲星団の撮影を紹介- 夜空に輝く星の世界には、個性あふれる星雲星団が数多く 存在します。 今回は、NGC6934(球状星団)、NGC6946(花火銀河) を紹介します。 近年話題のスマート望遠鏡Seestar S... 2025.10.17 astoronomy
astoronomy 遠州天体写真愛好会写真展の展示写真の振り返り -8- -美しい星景写真を紹介、今年の遠天写真展の告知- 浜松市には、天体写真のベテランが集う 遠州天体写真愛好会があります。 その会員の方々により、毎年、素晴らしい天体 写真の数々を紹介する写真展が開催されており ます。 昨年も磐田... 2025.10.15 astoronomy
astoronomy 小惑星ファエトンの恒星食が10月9日北米で観測成功!-浜松のアマチュア天文家が成果を検証しました- 2025年10月9日、小惑星ファエトン((3200) Phaethon)による12等級星の恒星食(掩蔽現 象)が北米で発生し、現地では複数の観測者に よる観測キャンペーンが展開されました。 浜松... 2025.10.14 astoronomy
life Xperia1Ⅶでシン・ハママツミッションのエヴァンゲリオン立像を撮影! -スタンプラリーやグルメミッションも紹介- SONYの新型スマートフォンXperia1Ⅶを用いて の浜松の名所巡りをしております。 浜松市役所のロビーに巨大なエヴァンゲリオン初号 機立像が登場しております。 土日祝日にはその真下や2階... 2025.10.13 life
life Xperia1Ⅶで巡る、天竜浜名湖鉄道の西鹿島駅、天竜二俣駅 -昭和レトロな雰囲気の駅舎を撮影- Sonyの新型スマートフォンXperia1Ⅶを用いて の浜松の名所巡り。 今回は天竜浜名湖鉄道の西鹿島駅、天竜二俣駅を 紹介します。 Xperia 1Ⅶで撮影した写真と動画とともにシ... 2025.10.12 life
astoronomy 10月1日の太陽をSeestarS30で撮影!-スマート望遠鏡による太陽撮影像を紹介- スマート望遠鏡SeestarS30で撮影した 10月1日の太陽面(白色光)を紹介しま す。 太陽活動が活発です。 今回も多数の黒点群の姿を撮影できました。 迫力のある黒... 2025.10.09 astoronomy
astoronomy 遠州天体写真愛好会写真展の展示写真の振り返り -7- -今年10月の遠天写真展の紹介も- 浜松市には、天体写真のベテランが集う 遠州天体写真愛好会があります。 その会員の方々により、毎年、素晴らしい天体 写真の数々を紹介する写真展が開催されており ます。 昨年も磐田... 2025.10.08 astoronomy