秋の空は、1等星が少なく秋らしく落ち着いた星空です。
北天方向の星空は、季節に関わらず見え、明るい系外銀河
があります。
その系外銀河の姿をSeestar S50を用いて撮影しました。
タイトル画像 おおぐま座の系外銀河 M81
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします
にほんブログ村
SeestarS50で系外銀河を撮影
SeestarS50の対物レンズの有効径は、50mmです。焦点距離
は250mmで、F5の明るさになります。
系外銀河の撮影は、Seestar専用アプリから星雲星団撮影
モードを使用します。
アプリの検索モードより,撮影したい星雲店星団の名称を
検索して、名称を呼び代GoToのボタンを押す事により、
Seestarが自動導入し、視野中央に目標天体が入ります。
撮影ボタンを押すと撮影を開始します。
およそ30秒単位で、スタッキングを繰り返します。
撮影時間をかかれば、スタッキングの効果により天体が
はっきり撮影できます。
おおぐま座のM81、M82系外銀河を撮影
おおぐま座の頭の部分でペアで輝く明るい系外銀河M81,M82
この二つの銀河を撮影しました。
おおぐま座系外銀河 M81 SeestarS50使用 撮影日 2024年9月9日撮影
9月9日は、M81は、東天の未明の低空に見え、薄明が始まった時間に、
2分程の露出で撮影したのですが、それでも、楕円形の銀河の中心部分
と渦巻きの両腕が見えます。
おおぐま座系外銀河 M82 SeestarS50使用 撮影日 2024年9月9日撮影
このM82の撮影も未明の東の低空での、数分露出の撮影です。
M82の銀河中心部で起こる爆発現象の影響による複雑な銀河の
形状が見えます。
きりん座のNGC2403
きりん座系外銀河 NGC2403 SeestarS50使用 撮影日 2024年9月9日撮影
北天の星座、きりん座に見える系外銀河NGC2403です。
二つの恒星に挟まれるように見えます。
こちらもSeestarによる数分露出の撮影です。
銀河の中心部と渦巻き構造が、分かります。
まとめ
今回は、北天の空に見える明るい系外銀河をSeestar S50を
用いて撮影しました。
撮影のための設置、導入、撮影が手軽に短時間でできるのが
Seestarの魅力です。
今回の撮影は、人口80万人の市街地で行いました。
短時間の撮影時間でも、系外銀河の特徴をよく捉えた撮影が
できました。
今後もSeestarを用いて撮影した天体を紹介していきます。
スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─ブログ作成には
ロリポップのお得なキャンペーンをチェック
コメント