秋の星座 さんかく座について! Triangle

astoronomy

9月になりました。

夜になると頭上にペガススの大四辺形が見えます。

この大四辺形が見える頃にはすっかり秋の星座が広がっております。

今回は、秋の星座のひとつ「さんかく座」に注目します。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

さんかく座

秋の宵の頃、頭上に見えるアンドロメダ座の足元のあたり、おひつじ座の

頭上アルファ星の北に小さく細長い二等辺三角形を構成する3つの星が目

にとまります。

この星の並びがさんかく座になります。

この小さな星座は、ギリシア時代より知られる古い星座になります。

ギリシア文字のΔ(デルタ)の形に似ていることから「デルトン」と呼ばれる

そうです。

“デルタ座”という意味の星座だったようです。

参考及び引用文献

秋の星座 星空教室 藤井旭 誠文堂新光社 

関連記事

わかりやすく解説!星空の楽しみ方 ペガスス座

秋の星座チャート 浜松市天文台作成 

秋の星座で最も目につくペガススの四辺形のアルファ星から横並びに展開する

アンドロメダ座の足元に小さく見える星座です。

小さな星座ですが、三角形の単純な形で見つけやすい星座になります。

渦巻銀河 M33

アンドロメダ座のβ星とさんかく座のα星の間に渦巻銀河M33があります。

光度が6等級で淡くぼんやりと広がっているため見にくいのですが、外灯

の少ない郊外で,双眼鏡や望遠鏡で見ると大きく広がった渦巻を思わせる

濃淡が見えてきて興味深い系外銀河です。

250万光年と我々の銀河に近い所に位置しております。

渦巻銀河 M33  静岡県の田代氏撮影

MT250(25cmF6)で撮影 撮影場所 静岡県磐田郡 

まとめ

9月になり、秋の星座が見えるようになりました。今回は小さいのですが、

星座の形がわかりやすく印象的なさんかく座と渦巻銀河M33を紹介しま

した。

都会から離れた郊外に出かける機会があったらぜひ、眺めて見て下さい。

スポンサーサイト

SHO

私のこれまでの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行こうと思います。よろしくお願いします。

SHOをフォローする
astoronomy
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました