ここ最近、太陽活動が活発です。
Xクラスの太陽フレアが度々、発生しております。
太陽面の黒点の数も多く、興味深い観測対象です。
そんな、太陽の様子をスマート望遠鏡Seestar S50を使用して
撮影してみました。
今回は、8月20日の撮影画像です。
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村

8月20日の太陽画像
SeeStar S50で撮影した8月20日の太陽画像です。

左から13796,13792,13790.13791、13794,13797,13784が見えます。

13794,13797,13784が見えます。

13796,13792,13790.13791が見えます。

黒点が集まる13792,13790.13791領域をクローズアップ
まとめ
ここ最近、太陽活動が活発です。
太陽面の黒点の数も多く、興味深い観測対象です。
そんな、太陽の様子をスマート望遠鏡Seestar S50を使用して
撮影してみました。
今回は、8月20日の撮影画像でした。
次回は、未明の夜空に見える惑星の姿をSeestarで撮影。
その様子を紹介します。

スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には


ブログ作成には


コメント