2025年7月20日の太陽をスマート望遠鏡で撮影!-DWRAF3による太陽撮影像を紹介-

astoronomy

話題のスマート望遠鏡「DWARF3」を使用して

7月20日の太陽を撮影した体験をご紹介します。

自宅のベランダでも気軽に本格的な太陽観察が

できるDWARF3。

その魅力や使い勝手を、実際の操作感を交え

ながらレポートします。

画像解像度が高く、デュアルカメラが特徴の

DWARF3。

広角カメラによる撮影も美しいです。

ブログ村ランキング参加中!応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

DWARF3で手軽に太陽撮影できる!

DWARF3は2024年後半に登場した、コンパクトAI

自動追尾機能付きのスマート望遠鏡です。

これ一台で天体観測も野鳥観察もOK。

家族や友達と楽しめる近未来型の“手のひら天文台”!

太陽撮影専用のフイルターを搭載して手軽に太陽を

撮影できます。

実際の太陽撮影の手順(2025年7月20日)

準備
  ・DWARF3を三脚に固定
  ・付属の太陽フィルターを取り付け
  ・専用アプリをスマホで起動

太陽の導入
 広角カメラで太陽を画面中央に入れたら、望遠カメラ

 に切り替えてダブルタップ。

 これだけで太陽が自動で中央に配置されます。

撮影
 ワンクリックで撮影開始!
 黒点もしっかり写り、オートフォーカスの精度も抜群

 です。

 4K動画(30fps)や高解像度静止画がすぐに保存さ

 れます。

応用テクニック
 アストロモードを選択し、太陽表面の立体感や黒点の

 質感までリアルに再現。
 タイムラプス動画も可能で、太陽の動きや雲の流れまで

 記録できる楽しさ。

7月20日の太陽を撮影

 7月20日の太陽面 DWARF3で撮影

 左から14152,14149,14142,14143、

 14136,14146黒点群を認める。

 

 14142,14143、14136,14146黒点群付近を

 トリミングした画像。

7月20日の太陽面の動画 VideoCreatorで編集

太陽面を通過する雲の動きがリアルな臨場感を増す

撮影した動画の感想

画質がとにかくクリア!

■小さな黒点までしっかり写り、色味も自然。

動画はスムーズで揺れなし、自動追尾のおかげで

 太陽がフレームから外れません。

 

こちらは、同じく7月20日に撮影されたソーラー

クエストとラント6cmによる太陽Hα画像です。

撮影者は静岡県のJhousa氏。

新しい太陽撮影機材の紹介が今後、ご本人から

の手記紹介があるのでお楽しみに。

DWARF3はどこが凄い? “魅力と特徴”

DWARF3の特徴一覧

 

特徴内容
コンパクト&軽量辞書サイズ&約1.35kgで持ち運びラクラク
デュアルレンズシステム35mm望遠+3.4mm広角、星景から天体ズームインまで
強力なAI自動追尾&自動撮影初心者でもワンタッチで観察・撮影!
アプリ連携iOS/Android両対応。WiFi接続で操作も画像転送も手軽
豊富な撮影モード写真・動画・タイムラプス・アストロモザイク…等
高画質動画&静止画4K/30fps(動画)、最大3040×2160px(静止画)
多言語対応&日本語アプリ使いやすいUI。現地天体データベースも搭載
防塵防滴設計/長時間バッテリー野外撮影や旅先でも安心

実際に使ってみて満足したポイント

操作がとにかくカンタン!
 アプリから直観的に天体や太陽を狙えます。

手ぶれ知らず
■AI追尾なので、設置してあとは見守るだけ。

可搬性抜群で、公園や旅先でもパッと出して観測OK。

太陽対応の安全フィルター付きで安心して観測できる!

DWARF3の購入先を紹介

DWARF3を扱うDWARFLABの製品は、クラウド

ファンデイングのサイトからの購入が主でしたが

最近は、アマゾンから手軽に購入できるように

なりました。

アマゾンの購入先をリンクしましたので、興味の

ある方はご利用ください。

DWARF3のAmazonからの購入はこちらから

Amazon.co.jp

まとめ

今回もDWARF3による7月20日の太陽面

撮影を紹介しました。

DWARF3のおかげで、自宅でも外出先でも

誰でも気軽に天体観測を楽しめる時代に!


太陽撮影も、本格派の美しい写真・動画を一瞬

で記録でき、観察のハードルがグッと下がりま

した。

太陽の黒点や表面模様もクッキリ撮れ、感動体験

間違いなし。


興味がある方はDWARF3公式サイトや取扱ショップを

ぜひチェックしてみてください!

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました