SeestarS50でNGC6934,NGC6946を撮影!-スマート望遠鏡による星雲星団の撮影を紹介-

astoronomy
NGC 6946

夜空に輝く星の世界には、個性あふれる星雲星団が数多く

存在します。

今回は、NGC6934(球状星団)、NGC6946(花火銀河)

を紹介します。

近年話題のスマート望遠鏡Seestar S50で、星雲星団

の実際の撮影画像をお届けします。

タイトル画像 NGC6946 SeestarS50 

2025年3月7日撮影 

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

NGC6934 光の宝石箱

NGC 6934

 NGC6934 いるか座の球状星団 2025年3月2日撮影

NGC6934は「いるか座」の方向、約5万2000光年

離れた場所に浮かぶ球状星団で、「Caldwell 47」

としても知られています。

数十万もの年老いた星々が密集し、銀河の外縁を長楕円

軌道で巡っています。

中心核付近では星の密度が非常に高く、青色はぐれ星や

RR Lyrae型変光星など、古くも動的な光が交錯します。​

Seestar S50のコンパクトな視野(約1.28°×0.72°)

は、この種の星団に最適です。

短時間露光でも、中央部で密集する星々と外縁に散る

微光の対比が美しく、光の「泡」のように見えます。

街中の観測でも露光合成を重ねれば、星団の三次元的

な奥行きさえ感じられます。​

花火銀河NGC6946  星が生まれ死ぬ現場

NGC 6946

 NGC6946 花火銀河 2025年3月2日撮影

「花火銀河」の名で知られるNGC6946は、ケフェウス座と

白鳥座の境界にある銀河で、約2250万光年先にあります。

この銀河は過去100年で10回もの超新星爆発が観測されて

おり、「星の誕生と死」が激しく繰り返される典型的な

スターバースト銀河です。

正面を向いた渦巻き構造(face-on galaxy)をもち、

腕の一本一本に新生星雲やHⅡ領域が散在します。​

Seestar S50では、この花火のような構造を可視光の

まま写し取ることができます。

特に長時間露光スタックによって渦巻腕の淡い部分が

浮かび上がり、中心核の橙色と外縁の青白い星形成域

のコントラストが印象的です。

わずか数分露光でも、軽い画像処理で銀河全体の

スパイラルパターンがはっきり見えてきます。​

Seestar S50が引き出す魅力

Seestar S50は自動導入とライブスタッキングを備え、

初心者でも球状星団や系外銀河のディテールを簡単に

記録できます


NGC6934では星の密集した古代的風景、NGC6946

では星生成の爆発的現場。

この2つを一晩で記録すれば、まるで「宇宙の歴史時間」

を旅したような体験が得られます。

撮影した画像をLightroomなどで軽く調整するだけで、

宇宙の質感がにじむような「生きた天体写真」が完成

します。

SeestarS50の購入について

Seestar50の購入はこちらからできます!

楽天からの購入はこちらから


Amazonからの購入はこちらから

Amazon | ZWO Seestar S50 【日本国内正規代理店】 Vixen (ビクセン) スマート 天体望遠鏡 2年保証 63001 | 天体望遠鏡 通販
ZWO Seestar S50 【日本国内正規代理店】 Vixen (ビクセン) スマート 天体望遠鏡 2年保証 63001が天体望遠鏡ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

スマート望遠鏡の観測ガイドの書籍が発売!

なじみの誠文堂新光社よりスマート

望遠鏡の観測ガイドブックが発売されました。

本書は、付属の説明書ではわからない操作の流れや、観測・

撮影のコツまでを網羅。

天文ファンにも注目されているこの新しいツールを、最大
限に活用するための1冊です。

今、話題のスマート望遠鏡について、ぜひ、一読してください。

楽天からの購入先はこちらから


アマゾンの購入先はこちら

Amazon.co.jp

まとめ

今回は、SeestarS50で撮影した2つの星雲星団について

紹介しました。

今回は、NGC6934(球状星団)、NGC6946(花火銀河)

を紹介します。

どちらもSeestar S50なら簡単かつ高画質で捉えられるの

で、星空観察・撮影・発信の全てが楽しめる天体です。

 

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました