天体観測やブログ記事作成を常にサポートしてくれる
Sony製品の数々のアイテム。
今回は、ソニーストア銀座店にて最も大きい液晶ブラ
ビアBRAVIA5「K-98XR50」とBRAVIA Theatre Quad
(HT-A9M2)スピーカーシステムを体感視聴してきまし
た。
そして気軽に多重スピーカーを体感できるハイネック
バンドスピーカーBRAVIA Theater U(HT-AN7)に
ついて紹介します。
注)タイトル画像のTVはBRVIAではありません。
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村

98V型 液晶テレビ BRAVIA 5 特別視聴体験会

2025年1月に銀座ソニーパークビルが新規オープンしまし
た。
開催イベントでは、ソニーの映像や音響を楽しめるイベント
を体感。
2月には、イベントの第2弾にも参加し、こちらでもソニー
の映像美、音響の良さを存分に堪能しました。
5月には、同じく銀座にあるソニーストア店にて新型
スマートフォンXperia1Ⅶの開発者説明イベントや
購入予約を行いました。
そして6月には、2025年モデルMini LEDバックライト搭載
の液晶テレビBRAVIA 5に、大画面テレビの需要拡大に応え
る98V型がラインアップに加わりました。
その98型を専用シアタールームにて30分間貸し切り視聴
できる特別視聴体験会に参加しました。
体験試聴会では、映像はBRAVIA5「K-98XR50」と音響は
BRAVIA Theatre Quad(HT-A9M2)のシステムを体感
しました。

BRAVIA5「K-98XR50」の特徴と魅力
■圧巻の98インチ超大画面
壁いっぱいに映像が広がるその大きさは、“自宅がまるで
映画館”のようになる新体験。
家族みんなでの視聴やホームシアター志向の方には抜群
です。
■mini LEDバックライト×XRコントラストブースター
細かなローカルディミングと高輝度により、「明るいのに黒
が深い」美しい映像を両立。
昼間でもくっきり、夜間は漆黒の表現力が楽しめます。
■画面から音が出ているような臨場感
上下4スピーカーを搭載し、画と音が一体化した没入感を味
わえます。
映画やライブ映像を見ると、会場の空気まで伝わるよう。
■ゲームユーザー向け機能「Perfect for PlayStation®5」
自動HDR・低遅延モードなどで、PS5と組み合わせれば大迫力
のゲーム体験も可能。
■多彩なサイズ展開とコスパ
BRAVIA 5は98, 85, 75, 65, 55型と豊富。
フラッグシップに迫る画質をコストを抑えて実現しているのもポイント
です。


BRAVIA5「K-98XR50」の購入先リンク
BRAVIA Theatre Quad(HT-A9M2)の特徴と魅力
■360 Spatial Sound Mappingによる立体音響
4つのスピーカーを部屋の自由な場所に置くだけ。
部屋中を音で満たす“包み込まれる”ようなサラウンド
体験が圧巻です。
■設置性の自由度とデザイン性
スタンド・壁掛け両対応の薄型スピーカーはインテリア
とも違和感なく調和。初期設定も非常に簡単です。
■自動音場補正&本格3ウェイ構造
部屋の間取り・距離を自動計測し、その空間に最適な音場
を構築。
3ウェイスピーカーで迫力の重低音と繊細な高音が両立します。
■2ch(ステレオ)音源も立体的にアップミックス
ストリーミングやTV放送も自然な立体音響にアップグレード。
どんなコンテンツでも臨場感が得られます。
■サラウンド導入のハードルを下げる“手軽さ”
本格的なホームシアターが煩雑な配線や設置の手間なく実現できる
のが最大の強みです。


ソニーストアでは、98インチのブラビアと
この立体音響スピーカーシステムを利用
して映画「トップガン・マーベリック」や
「ボヘミアン・ラプソデイ」を実際に視聴
しました。
空中戦闘シーンやライブ会場の演奏
シーンでは擬似的にその場に実際に
居るようなリアルな臨場感が伝わります。
映像美と立体音響が、素晴らしくまさに
ホームシアターの名にふさわしい演出を
体験できました。
BRAVIA Theatre Quad(HT-A9M2)の購入先リンク
BRAVIA Theater U(HT-AN7)の特徴と魅力
あまり大音響でテレビを視聴できない方や比較的
リーズナブルに立体音響を楽しみたい方におすす
めしたい商品です。
■耳を塞がないネックバンドスピーカー
首にかけるだけで自分だけの360立体音響空間が生まれる、
ソニー独自の「360 Spatial Sound Personalizer」搭載。
■長時間快適&IPX4防滴仕様
最大12時間再生&防滴仕様で、日常使いからWeb会議、キッ
チンでも活躍。
10分急速充電で約1時間使えるのも便利です。
■個人に合った音場最適化
認知特性プロセッサー「XR」と組み合わせ、ユーザーごとに
最適な音場を自動生成。
コンテンツごとに違う臨場感を楽しめます。
■複数台同時接続もOK
2024年モデル以前のブラビアやその他のXRプロセッサ搭載TVでは、
ワイヤレストランスミッター「WLA-NS7」を使えば、2台同時にペ
アリングでき、ふたり別々の音量設定も可能です。
■軽量&快適な装着感・インテリアにも馴染むデザイン
軽量化&ファブリック素材で首や肩もラク。見た目もスタイリッシュ
で自宅のどこでも使いたくなります。

ワイヤレスネックハンドスピーカーと
ワイヤレストランスミッターです。
肩のこのネックスピーカーを載せるだけで
映画館のような360度の立体音響を楽しめ
ます。
最新型のブラビア以外のブラビアや他メーカー
のテレビでの使用は右のワイヤレストランス
ミッターの購入が必要です。
BRAVIA Theater U(HT-AN7)の購入リンク先
Amazonの購入先は
まとめ
今回は、新型のソニー製品の紹介をしました。
映画・ゲーム・音楽すべて、自宅で“本物の臨場感”を
体験したいならBRAVIAシリーズは間違いなし!
巨大な映像に没入したいならBRAVIA5「K-98XR50」
家族や友人と本格サラウンド体験をしたいならBRAVIA
Theatre Quad(HT-A9M2)
パーソナルな立体音響とラクな使い心地ならBRAVIA
Theater U(HT-AN7)
あなたのライフスタイルに合った「とっておきの音と映像」
の世界を、ぜひ体感してみてください。

スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には


ブログ作成には


コメント