ソニーパークビルが2月に新装開業しました。
開業からはソニーの映像や音の最新技術を駆使
したイベントが毎月、開催されています。
現在は、TM NETWORKのキャリア初の大型展示
「TM NETWORK 2025 IP」が開催されています。
同イベントはTM NETWORKの40周年を記念する
体験型エキシビションとして、ファン・音楽愛好家
にとって圧倒的な魅力と特徴が詰まっています。
このイベントの様子をXperia1Ⅶで撮影しました。
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村

展示イベントの魅力
「TM NETWORK 2025 IP」は単なる資料展示ではなく、
音・光・振動といったソニー独自の最新技術による“没入
型体験”が特徴になります。
- 会場ではTM NETWORKの歩みや楽曲、ライブ映像や
- クリスタルLEDによる巨大ビジュアル、ハプティック
- 技術を使ったゲーム体験など、複数の角度から知の財産
- ・哲学・公園(IP)をテーマとしています。
- スマートフォン(Xperia1Ⅶ等)で展示物やインタラク
- ティブエリアの臨場感をそのまま撮影できるので、現代
- の音楽ファンらしい体験記録にも最適です。

イベント会場になるソニーパークビル
外観には電飾などの装飾はなく無機質な印象です。
しかし、今はすっかり銀座の風景に溶け込んで
おります。
ファッション雑誌の撮影場所にも使われていました。


ソニーパークビルの入り口に行くと
コンクリートの無機質な背景に
こんなポップで今回のイベントを宣伝
しております。

今回のイベントは入場券の事前購入が必要に
なります。
大人は3000円になります。
プレミアム入場券は8400円になりますが
オリジナル限定グッツが入場の際に
もらえるようです。
TMネットワーク 2025 IP のリンクです。



イベント会場では、TMネットワークの世界観を
反映させたシューテングゲームが体験できるコー
ナーがあり入場者か誰でも体験できます。
ゲームを実際に体感してみると、ビジュアルと
音声の迫力がすごいです。
ゲームはまったくのオリジナルで、ソニーの
最新のテクノロジーも組み込まれているそう
です。
TMネットワークのすかいらーく結成エピソード
TM NETWORKのユニット名や夢を語り合った「すかいらーく
1号店」は、ファンにとって“聖地”として語り継がれる場所です。
- 小室哲哉・木根尚登・宇都宮隆の3人がデビュー前、バンド名
- 考案のため「すかいらーく」に集まり、楽曲誕生の舞台裏とし
- て深いつながりを持ちました。
- 今回の展示では、その思い出を再現したコラボメニュー(デミ
- グラスハンバーグやカニクリームコロッケなど)も登場し、当時
- の雰囲気を味わえます。

すかいらーくでのTMネットワーク結成のエピソード
紹介。

なつかしい当時のすかいらーくのメニュー。
今はすかいらーくからガストに店名が
変更になっているようです。

こんなすかいらーくをイメージした
展示もありました。

ソニーパークビルの地下2階には1/2という
店名のレストランがあります。
現在は、すかいらーくとコラボしたメニュー
が提供されています。
【ソニーパークビルで体感!TM NETWORK 2025 IP展示レポート】
2025年8月26日から10月3日まで、銀座ソニーパークで
開催中のTM NETWORK初の大型展示イベント「TM NET
WORK 2025 IP」に参加しました。
今回はXperia1Ⅶを使い、展示や体験型ゲームエリア、歴代
MVウォールなどの様子や空気感をフォトレポートします。
1. 没入型エリアの魅力
会場は“体験型知的公園”と呼ばれ、ソニーの最新技術による
立体音響・ハプティック・LED映像など五感を刺激する展示
が多数。「Get Wild Continual」など代表曲に合わせた光
と音、振動の融合体験は必見です。



ショールームの壁に一杯の大スクリーンに
展開する映像に乗ってTMネットワークの
Get Wild等の楽曲が大音響で流れます。
前回のイベントでも体感した重低音の
振動が足下から伝わってきます。
近未来を思わす映像体験ができます。
2. 映像・資料展示の見どころ
エントランスには過去のMVやライブ映像が一斉に流れるゾーン。
壁沿いの資料やメンバーの衣装・アーカイブは、歴史の重みを
感じるファン垂涎の内容。展示タイトルやロゴ案は、小室哲哉
の直筆スケッチも公開。

4階の展示場にはマルチスクリーンに当時の
ビデオクリップの映像と音楽が。

当時のグループ三人の衣装が展示されていました。
3. 「すかいらーく」コラボストーリー
ユニット誕生の地「すかいらーく」で語り合った名シーンの再現
として、当時の人気メニューのコラボフードが登場。会場で味わ
えるデミグラスハンバーグ&カニクリームコロッケは、メンバー
自身も思い出深い一品です。
4. スマートフォン撮影のおすすめ
Xperia1Ⅶのカメラ性能を活かし、広角で展示全体の空気感、高感
度で細部のライティング、動画モードで音/光体験を記録してみま
した。
館内撮影OK(3階の映像体感イベントは動画撮影不可)なので、
ぜひ自分だけのTM NETWORK“体験記”をブログやSNSでシェア
してみてください。
Xeria1Ⅶの入手はソニーストアからできます
今回のTMネットワークのイベントの撮影に使用したXperia1Ⅶ。
クリアで美しい写真や動画が手軽に撮影できるスマート
フォンです。
暗いイメージから明るいイメージの映像も忠実に再現
マクロからミクロまで幅広い写野展開にもオートで
対応してくれます。
大人気の最新型スマートフォンです。
購入希望の方はお早めに
新型Xperia1Ⅶの購入先になるソニーストアを下記にリンク
します。
Xperia1Ⅶのソニーストアからの購入はこちらから
まとめ
「音楽・IT・食・記憶」が融合したTM NETWORKの大型展示は、単なる懐かしさだけでなく、“今”だから感じられるリアルな五感体験が味わえます。
展示・資料・インタラクション・メニュー、どれもファンはもちろん初参加の方にも強くおすすめできる内容です。Xperia1Ⅶでの撮影体験も含め、現地でのライブな魅力をぜひ堪能してください。
次回は、今回のイベントの展示品のいくつかの
見所を紹介しようと思います。

スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には


ブログ作成には


コメント