categorized

スポンサーリンク
life

浜松・浜名湖ジオパーク構想について! -浜松の自然や地形が、産業や文化に密接な関係- -1-

2018年春に静岡県伊豆半島が、国内9地域目の世界 ジオパークに認定されました。 伊豆は、ジオパークに認定された事で、地域を世界 にアピール、地元の観光、文化、教育に意欲が沸き あがったとの事です。...
astoronomy

天文ファンと運転免許返納について -浜松スペースハンタークラブ会員の手記を紹介!- -2-

アマチュア天文ファンは、美しい星空を求めて自家用車を 用いた遠征観測を行っております。 そんな中、高齢者の運転免許返納が昨今、話題に上がります。 高齢化する天文ファンに取ってこの話題は、人ごとでは...
astoronomy

天文ファンと運転免許返納について -浜松スペースハンタークラブ会員の手記を紹介!- -1-

アマチュア天文ファンは、美しい星空を求めて自家用車を 用いた遠征観測を行っております。 そんな中、高齢者の運転免許返納が昨今、話題に上がります。 高齢化する天文ファンに取ってこの話題は、人ごとでは...
astoronomy

スマート望遠鏡VesperaⅡによる撮影画像の紹介 -おうし座の超新星残骸を撮影-

静岡県のアマチュア天文家Jhosua氏が、Vanios (ヴァオニス) 社製のスマート望遠鏡の新機種にな るVesperaⅡを入手しました。 早速、VesperaⅡでの撮影画像を送ってくれました。 ...
categorized

1月4日の0時しぶんぎ座流星群が極大!-今年最初の天文現象-

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 新年最初の天文イベントである三大流星群の一つしぶんぎ座流星群が今夜の0時極大を向かえます。 月の影響もなく、輻射点の高度もあり、観測条件は最良に...
astoronomy

火星が地球に最接近している! -ふたご座に赤く輝く惑星-

火星が2年2ヶ月ぶりに地球に最接近している。 ふたご座に赤く輝く星が火星です。 1月12日に最も地球に近づく。 そして1月17日に衝になる。 火星の観望好期です。 今回、スマート望遠鏡...
astoronomy

スマート望遠鏡SeestarS50による星雲の撮影画像を紹介!-冬の未明の空に輝く星々-

今回は、話題のスマート望遠鏡SeestarS50による 星雲の撮影画像を紹介します。 12月の未明の夜空には春から夏の星座が見えています。 それらの星座に輝く明るい星雲を紹介します。 ...
astoronomy

スマート望遠鏡 VesperaⅡの撮影画像の紹介をします! -クリスマスツリー星団、オリオン大星雲、馬頭星雲-

静岡県のアマチュア天文家Jhosua氏が、Vanios (ヴァオニス) 社製のスマート望遠鏡の新機種にな るVesperaⅡを入手しました。 早速、VesperaⅡでの撮影画像を送ってくれました。 ...
astoronomy

静岡県の大野眞一さんがきりん座の銀河に超新星を発見! -発見超新星の撮影画像を紹介-

静岡県の大野眞一さんが12月17日、きりん座の銀河に 超新星2024aeeeを発見しました。 大野さんにとって初めての超新星発見になります。 発見された超新星のその後の撮影画像も紹介します。 ...
astoronomy

12月14日早朝にふたご座流星群が極大! -ライブ中継リンクも紹介-

12月14日の早朝に三大流星群のひとつであるふたご座流星群が 極大時期を向かえます。 今年は、明るい月があるため、観測条件は悪いのですが、 ふたご座流星群は、明るい流星が多いので、流星を見る チャンスです。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました