astoronomy 夕刻の西天に金星と木星が大接近中です! 3月2日に最接近 2月下旬から3月上旬にかけて夕方の西空に金星と木星が 接近して見えます。 3月2日に金星と木星は最接近し、0.5度(満月の直径 くらい)まで近づきます。 小望遠鏡を用いれば、同一視野に満ち欠... 2023.02.24 astoronomycategorized
astoronomy 2022年遠州天体写真愛好会写真展の展示写真を紹介します -7- 2022年遠州天体写真愛好会の写真展が、浜北市の プレ葉ウオーク浜北で開催されました。 会員による作品112点が展示されました。 今回も、その展示作品の一部を紹介したいと思います。 ... 2023.02.23 astoronomy
astoronomy 2022年遠州天体写真愛好会写真展の展示写真を紹介します -6- 2022年遠州天体写真愛好会の写真展が、浜北市の プレ葉ウオーク浜北で開催されました。 会員による作品112点が展示されました。 今回も、その展示作品の一部を紹介したいと思います。 ... 2023.02.19 astoronomy
life 地元浜松のグルメを紹介-2- 同じ通りに並ぶ老舗3店舗 以前に山県の「豆のいたがき」、掛川の「五明のお茶」を紹介しました。 今回は、私の地元浜松のご当地グルメを紹介します。 浜松の神田町のとある通りには、老舗のお店(工場)が3店が近接して 並んでおります。 ... 2023.02.16 life
astoronomy 2022年遠州天体写真愛好会写真展の展示写真を紹介します -5- 2022年遠州天体写真愛好会の写真展が、浜北市の プレ葉ウオーク浜北で開催されました。 会員による作品112点が展示されました。 今回も、その展示作品の一部を紹介したいと思います。 ... 2023.02.14 astoronomy
astoronomy 2022年遠州天体写真愛好会写真展の展示写真を紹介します -4- 2022年遠州天体写真愛好会の写真展が、浜北市の プレ葉ウオーク浜北で開催されました。 会員による作品112点が展示されました。 今回も、その展示作品の一部を紹介したいと思います。 ... 2023.02.11 astoronomy
life 地元浜松のグルメを紹介-1- 同じ通りに並ぶ老舗3店舗 以前に山県の「豆のいたがき」、掛川の「五明のお茶」を紹介しました。 今回は、私の地元浜松のご当地グルメを紹介します。 浜松の神田町のとある通りには、老舗のお店(工場)が3店が近接して 並んでおりま... 2023.02.09 life
astoronomy 明るいZTF彗星(C-2022E3)の続報! -2- ZTF彗星が明るく見えています。 静岡県内の天文同好会会員が、この彗星を 連日撮影しております。 彗星の撮影画像を紹介します。 撮影機材、撮影条件による彗星の違いに 注目してく... 2023.02.08 astoronomy
astoronomy 明るいZTF彗星(C/2022E3)の続報! -1- ZTF彗星が予報通り明るく見えています。 浜松の天文同好会会員が、この彗星を連日 撮影しております。 撮影された彗星の撮影画像を紹介します。 撮影機材、撮影条件による彗星の違いと ... 2023.02.03 astoronomy
astoronomy ZTF彗星(C-2022E3)が明るい! -彗星の光度が増光、尾も伸びている- 昨年、発見されたZTF彗星が予報通り明るくなっております。 天文同好会会員による彗星の撮影画像を紹介します。 それぞれの会員による同彗星の機材と撮影条件の違いによる 写り方にも注目して見て... 2023.01.27 astoronomy