C/2025 A6 (レモン彗星)が明るい!-10月下旬に最も明るくなる期待の彗星-

astoronomy

C/2025 A6 (レモン彗星)は、2025年秋の夜空を

賑わせる期待の彗星として大きな注目を集めてい

ます。

SNSでは、この彗星の観測情報や撮影写真が連日

投稿されています。

この彗星は、10月下旬までに更に明るくなることが

予報されています。

レモン彗星の基本情報や特徴、観測の魅力、これから

の見え方と効果的な観測方法について紹介します。

タイトル画像 C/2025 A6 (レモン彗星)

提供 小和田稔氏 2025年10月2日撮影

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

レモン彗星(C/2025 A6)とは

名前・発見:正式名称は「C/2025 A6 (Lemmon)」、

 2025年1月3日にアメリカ・アリゾナのマウントレモン

 天文台サーベイで発見されました。

軌道と周期:約1,350年ぶりに太陽へ近づく長周期彗星

 です。

 今回の接近後も約1,150年かけて再び戻ってくると考え

 られています。

特徴的な軌道傾斜:軌道傾斜角が約144度と非常に大きく、

 太陽系を大きく傾いた角度で通過します。オールトの雲か

 ら来たことを想像させるダイナミックな軌道です。

姿:コマ(彗星核周辺のもや状部分)は明るく、太陽に

 近づくにつれ尾(テイル)も発達してきています。

 現時点で緑がかった色も報告されており、写真撮影にも

 おすすめです。

10月2日のレモン彗星

10月2日の未明。

浜松市の郊外にてフジノン150mm双眼鏡を使用して

この彗星を見ました。

光度は6等級くらい、中央集光のあるコマで明るく

よく見えます。

正立像で10時の方向から尾が広がって後方に

伸びているのが眼視でも観察できました。

浜松スペースハンタークラブの小和田稔氏が、

浜松市内でこの彗星を撮影しました。

 

 レモン彗星C/2025 A6撮影日2025年10月3日 撮影者 小和田稔氏

 市街地の薄曇りの中での撮影です。

 眼視で見た彗星のイメージに近い表現です。

 

 撮影者のコメントと撮影条件です。

 昨日(10月2日)朝、自宅で見てみました。

 薄雲もあって透明度の悪い空でしたが、25㎝で眼視でも

 容易に確認できました。

 添付画像は一枚撮りの記念写真(??)です。ご笑覧ください。

 月末にどこまで明るくなるか楽しみです。

 μ250(fl=2328mm)NIKON D810A ISO3200 Exp=20s 

レモン彗星の今後の見え方と明るさ

近日点と地球最接近:11月8日に近日点(太陽最接近)、

 10月21日には地球に約0.60天文単位(8,900万km)

 まで接近します。

明るさの予報:もともと10等級程度までしか明るくな

 らない予想でしたが、2025年秋には予想外の急激な

 増光を見せています。

 10月初旬で7等~6等級台まで明るくなっており、10月

 下旬から11月にかけて4等級(場合によっては2等級台)

 まで明るくなる可能性が指摘されています。

 肉眼でも条件が良ければ見えるかもしれません。

見やすい時期・方角:夕方から宵の北西~西の空、10月

 下旬から11月中旬にかけてが見ごろです。

 木星の下またはやや北寄り(三つ拳ぶん程度)に観測でき

 る日も多いです。

関連記事リンク

2025年10月 レモン彗星が4等前後 アストロアーツ

観測のポイントとオススメ方法

肉眼・双眼鏡・望遠鏡:10月以降は肉眼でも見える

 可能性がありますが、都市部では光害のため双眼鏡

 や小型望遠鏡があるとベストです。

 小型双眼鏡(7×50、10×50)の利用がおすすめです。

写真撮影:デジカメやスマートフォン+天体用アダプタ

 でも尾やコマの色・広がりが捉えられます。追尾機能の

 あるスマート望遠鏡(Seestar、VesperaⅡ、DWARF

 3など)を活用すれば詳細な連続撮影も可能です。

位置の探し方:星図アプリやウェブの「ライブ位置トラッカ

 ー」、天体暦サイトを活用して、日々刻々と変わる彗星の位

 置を事前にチェックしておくと安心です。

観測時の注意:低空にある場合が多いため、地平線が開けた

 場所を選び、月明かりや市街地の照明ができるだけ少ない時

 間帯に観察しましょう。

レモン彗星が今後、肉眼等級クラスまで、増光するようでしたら

すばる望遠鏡のライブ動画やyoutubeのライブ動画なども企画

されるかもしれません。

今後の動向が楽しみな彗星ですね。

まとめ

C/2025 A6(レモン彗星)は、2025年秋の夜空を

飾る期待の新天体です。

今後、さらに明るく目立つ存在になるかもしれません。

身近な双眼鏡やお手持ちの天体撮影機器で、ぜひ“100

0年以上に1度”のチャンスを思い切り楽しんでみてくだ

さい。

彗星の撮影画像を提供して頂きました小和田稔氏に

誌面にて感謝します。

 

スポンサーサイト

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました