Flash News 2025年1月24日更新
C/2024 G3 の尾がクリンケンベルグ彗星(C/1743 X1)のようだと話題に
1月13日に太陽に最接近直後にアトラス彗星が大増光し、
ストリーエ (シンクロニックバンド Synchronic
band)による複数の尾が広がりました。
その姿が1744年の大彗星、クリンケンベルグ彗星(Comet
Klinkenberg-Cheseaux C/1743 X1)の6つの尾と同じよう
だと話題になっています。
Many thanks to NASA/STEREO/SECCHI for making it avalable.
詳しくはXを見てください。
X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を毎日更新中
臨時開催!浜松クリエイトで遠天写真展を開催
遠州天体写真愛好会の写真展示のご案内です
クリエイト浜松主催の「クリエイト冬まつり」で利用団体に割り当てる
1ブースを貸していただけることになり、遠天の紹介をさせてもらうこ
とになりました。
身近な星景色から月惑星、星雲、銀河まで広範囲な作品を並べました
お時間ありましたら是非ご覧ください。
期間 1月24日(金)~26日(日)
詳しくはEvent introduction へ
最新の天文情報ははXを見てください。
X版 「楽しく科学よもやま話」 最新の天文、科学情報を毎日更新中
天文ファンにおすすめする望遠鏡を紹介!
ブログ記事に今、人気のスマート望遠鏡、新発売のSeestaS30
やS50、初心者におすすめの望遠鏡の購入リンク先を紹介しま
した。
ぜひ、望遠鏡購入に利用してください。
天体観測にも使えるVAIOのPCを紹介
長年、野外の天体観測に使用してきたVAIOのPCについて
その魅力とラインアップ、最新機種を紹介しました。
スタイリッシュで頑丈なVAIOをおすすめします。
SONYの製品を紹介!
野外の天体観測や屋内の作業の傍らにいつもソニー製品が
あります。
美しいデザインと機能性、頑丈なソニーの商品を紹介して
おります。
2025年注目の天文現象
■2025年1月12日 火星が地球に最接近する
■2025年2月1日 白昼の土星食
■2025年9月8日 全国で皆既月食が見える
■2025年11月24日 土星の環の消失
■2025年12月14日 ふたご座流星群が極大
スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には
取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─ブログ作成に
ロリポップのお得なキャンペーンをチェック
コメント