分かりやすく解説!星空の楽しみ方について 木星 最近、木星表面に衝突閃光が観測された

astoronomy

今の時期、夜になると

南東の空に月に次いで明るく輝く星

が見えます。

これは、木星です。

木星は太陽系の中で最も大きな惑星です。

今の時期は、木星を観望する最適な時期です。

木星は、肉眼や双眼鏡、望遠鏡それぞれどの機材でも観望できる天体です。

木星の周りには明るい4つの衛星があり、それぞれの木星を周る動きも

観察することができます。

また、最近、木星に衝突した天体による閃光現象も観測されたようです

今回は、この木星について取り上げます。

木星を探そう

夜、21時頃に南東の夜空を見上げると明るい月とその付近に星座の位置では、

やぎ座にあたるところにひときわ明るい星が見えます。

多分、月に次いですぐに目には入ってくるのではないでしょうか。

よくよく見ると周りの星に比べて瞬きが少ないのがわかります。

この明るい星は、木星という惑星です。

他の星に比べて瞬きが少ないのは、恒星のような点状でなくある程度面積が

あるからです。

木星の見える位置の確認は下記の星図をご覧ください

2021年9月の星空 月刊天文ガイド

木星の特徴 

木星(Jupiter)は、太陽系の惑星の中でも最も大きく直径は14万8千キロもあり、

地球の11倍もの大きさになります。

自転も約10時間と大変早いスピードで回転しています。木星はガス型惑星と呼ばれ、

その成分のほとんどが、水素とヘリウムより構成されています。

木星は、明るいので、小さな望遠鏡でも、面積体である事、縞模様や大赤斑、衛星

の影を観察することができます。

また、本体の周りを4つの明るい衛星も確認できます。

木星の表面に見える縞模様は、大気の雲によるものといわれていますが、地球の雲と

ちがうのは、先にお話しした大変早い自転スピードの影響ではないかといわれております。

また、木星の有名な特徴は赤い大きな斑点が見える事です。地球が数個入るほどの大きな

模様です。

大きな渦によって形成されているようですが、謎の多い現象のです。

私は、中学生や高校生の時、10センチ反射望遠鏡や16センチ反射望遠鏡を用いて

6㎜や2.8mmの短い(高倍率)の接眼鏡を用いて、木星表面を長い時間をかけて観測

しました。

時間をかけて縞模様を見ますと複雑な濃淡も見えてきます。大赤班も見る事ができました

眺めている間に少しずつ移動して行くのがわかり、自転スピードの速さも体感できます。

また、時々、表面に黒い丸い点が、見える事があります。

これは、明るい衛星が太陽光の影響で影を落としたものです。

ガリレオ衛星

木星の周りにはたくさんの衛星が回っていますが、特に4つの衛星が明るく

よく観察できます。

発見者の名前よりガリレオ衛星と呼ばれています。

ガリレオは、木星の周りをまわる4つの衛星を観察して地動説に確信を持った

といわれています。

この4つの衛星は、木星に近いほうから、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト

と呼びます。

小望遠鏡で容易に見えるので、ぜひ、観望してみてください。

イオには、地球以外の天体に初めて火山活動が観察されたり、エウロパには、

有機物の含まれた海がありそこに地球外生命体が存在するのではと話題が満載

ですので、別の機会に話題取り上げたいと思います。

    左より イオ エウロパ ガニメデ カリスト 

木星に衝突する天体

木星は最も大きな質量を持つ天体です。大きな質量は、強力な重力を生み出します。

ボイジャー号や数々の惑星探査機のこの巨大な重力を利用してスイングバイ(重力ターン)

して広大な宇宙を航行しております。

この巨大な重力にしばしば、彗星がトラップされたり衝突したりすることがあります。

有名なのが、1994年7月のシューメーカーレビー第9彗星(SL9)の木星衝突です。

SL9は木星の重力にトラップされ彗星核は分裂し、その分裂核が1994年7月16日から

7月22日の間に次々に木星に衝突し、木星表面に黒い衝突痕を残しました。

私も当時、16cm反射望遠鏡で、この現象を観望しました。

木星表面に幾つかの黒い衝突痕がはっきり見え、数日間見えていました。

「星の好きな人のための新着情報」によると2021年9月14日7時39分(日本時間)に

ブラジルにて木星衝突閃光が観測された記事が出ていました。

SL9の衝突から数えて8例目になるとの事です。

関連記事リンク 星の好きな人のための新着情報 2021年9月16日

木星に天体が衝突。SL9以来8例目 閃光の画像と動画が掲載  

まとめ

今の時期、木星が見ごろの時期です。

木星は太陽系で最も大きな惑星で、明るく、肉眼、双眼鏡、望遠鏡でも手軽に観望できる

望遠鏡を使えば、表面の縞模様、大赤斑が観望できる。

木星の周りを4つの衛星も明るく見やすい。

最近、木星表面に衝突閃光が観測された。

魅力的な惑星です。

こんな木星をぜひ、一度、自分の目で見てください。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村

広告

SHO

私のこれまでの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行こうと思います。よろしくお願いします。

SHOをフォローする
astoronomy
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました