今回は、月齢7.2の月面X、SeestarS30に
よる土星、月食の画像を紹介します。
それぞれの美しいショットをお楽しみくだ
さい。
タイトル画像 月齢7.2の月と月面X付近
2025年8月30日 撮影者 静岡県 Jhosua氏
ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村

月齢7.2の月と月面X付近

月齢7.2の月と月面X付近ノクローズアップ
撮影者 静岡県のJhosua氏 撮影日 2025年8月30日
撮影者のコメントです。
土曜にIRフィルターで撮ればアクロマートでも15cm
が活きるかな?
と思って太陽に使ってるモノクロカメラで撮ってみた
ら思いっきり撃沈。
そこで、日曜には太陽に使ってるコンティニアムフィ
ルターをダブルスタックで撮ってみたらアクロマート
の色収差の影響もく案外キレイに撮れた。
勿論、15cmニュートンで撮ったほうが結果は良いはず。
せっかく機材があるなら、とやってみた。
添付画像はバローも何も使わずに撮った全体像。
その左下にはこの全体像画像から月面X付近を切り出して
ピクセル等倍にしたクローズアップ。
アクロマートで撮ったにしては上出来じゃない?
全体像以外にもx4バローで拡大像も数枚撮ったんだけど、
バロー無しのほうが細かい所まで撮れてる。
これなら月がいてVESPERAIIの出番が無いような日も
撮れるかも。
SeestarS30による土星

SeestarS30による土星 2025年9月8日撮影
9月8日は、皆既月食がありました。
皆既中の月の近傍に土星が輝いていましたので、
SeestarS30で撮影してみました。
有効径が30mm、焦点距離は150mmのため、
惑星は不得意なのですが、4倍ズームで両端
に伸びる環の様子は捉えられました。
月食の月

SeestarS30による月食の様子 2025年9月8日
9月8日の皆既月食の様子をSeestarS30で
撮影しました。
Seestarは、月面の様子を大変美しく描写して
くれます。
刻々と変化する月面の明るさを上手に自動
調整してくれました。
来年の皆既月食の撮影機材としてもきっと
役だってくれると思います。
関連記事リンク
-SeestarS30による撮影画像、動画を紹介-
SeestarS30の購入は
今回撮影に使用したSeestarS30に興味の
ある方は購入先のリンクを下記に紹介します。
ぜひ、ご利用ください。
楽天からの購入はこちらから
Amazonからの購入はこちらから
紹介記事リンク
Seestar S30が登場!-1- -スマート望遠鏡初心者必見の機材-
スマート望遠鏡 天体観測&撮影ガイド
「月刊天文ガイド」でおなじみの誠文堂新光社よりスマート
望遠鏡の観測ガイドブックが発売されました。
本書は、付属の説明書ではわからない操作の流れや、観測・
撮影のコツまでを網羅。
天文ファンにも注目されているこの新しいツールを、最大
限に活用するための1冊です。
今、話題のスマート望遠鏡について、ぜひ、一読してください。
楽天からの購入先はこちらから
アマゾンの購入先はこちら

まとめ
今回は、静岡県のJhosua氏による月齢7.2の
月面X、SeestarS30による土星、月食の画像
を紹介しました。
それぞれの美しいショットをお楽しみいただけ
ましたでしょうか。
今後も、夜空に輝く美しい星々の姿を紹介
していきます。

スポンサーサイト
ドメイン取得とホームページ作成には


ブログ作成には


コメント