53年のインターバルで撮影された天の北極の歳差現象! -天文ガイド入選作品より紹介-

astoronomy

天の北極を指し示す北極星は、動かず常に天の北極に見えることで有名です。

しかし、長い年月の間に歳差現象でわずかに移動しております。

地元の天文同好会の浜松スペースハンタークラブ会員の平松幸夫さんは、

53年のインターバルで、北極星の歳差による動きを撮影しました。

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

歳差現象について

天の北極は、地球の自転軸の延長した方向を指し示します。

この方向に見える北極星は常に北方向に輝くことで有名ですが、

実際には長い年月をかけて少しずつ変化しています。

今から5000年前には、りゅう座のα星が、天の北極に輝いてい

ました。

この自転軸の動きの変化を歳差と呼びます。

北極星の移動に見る歳差

   北極星の移動による歳差  撮影者 平松幸夫氏

平松幸夫さんは、1969年11月11日と2022年12月18日

に撮影した天の北極を撮影した写真を比較合成しました。

53年のインターバルで撮影された2枚の写真により

北極星が、天の北極に近づいているのが分かります。

「天文年鑑2023」によりますと、2023年の年初における

北極星と真の北極の角距離は38′ですが、2102年には最小

の27′37″まで接近するようです。

参考文献および引用文献

月刊天文ガイド2023年4月号 誠文堂新光社

天の北極に向けて昇る竜のモニュメント

      天に昇る    撮影者 田代貞氏 遠州天体写真愛好会

天の北極に関連した天体写真を紹介します。

こちらの画像は、地元の竜洋海洋公園の中心にある

竜のモニュメントと星空です。

モニュメントが天の北極を指し示す構図で撮影されて

おります。

モニュメントに映り込む星像や星空が幻想的です。

まとめ

今回は、浜松スペースハンタークラブの平松幸夫さんの

北極星の歳差による移動を撮影した画像を紹介しました

この画像は、天文専門雑誌「天文ガイド」4月号の

読者の天文写真に入選掲載されました。

53年越しで、同じ星の被写体を撮影するという事は

長年の星好きの証明ではないでしょうか。

スポンサーサイト

SHO

私のこれまでの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行こうと思います。よろしくお願いします。

SHOをフォローする
astoronomy
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました