天体観測デビューにおすすめ望遠鏡を紹介!-ゴールデンウイークに星を見よう!-

astoronomy

5月の五月晴れの夜空。

ゴールデンウイークに天体望遠鏡を利用して星空を見上げませんか。

大型連休の今、余暇を利用して天体観測デビューは如何ですか。

天体観測初心者におすすめの天体望遠鏡を紹介します。

ぜひ、この機会に実際の星空の世界を体感ください。 

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ポルタⅡA80Mf ビクセン 

わたしのおすすめ望遠鏡です。 

望遠鏡初心者にとり扱いやすい経緯台式架台を採用、屈折式望遠鏡

ですので、目標天体に向けやすく、口径80mmと対物レンズが、

大きいので倍率も上げやすくおすすめな望遠鏡です。

ポルタⅡA80Mfがおすすめの特徴

メーカーに定評価販売実績がある

 ビクセンは、長年幅広い望遠鏡ユーザーに向けて天体望遠鏡を

 販売して降ります。

 品質も安定しており、リーズナブルな価格も魅力です。

扱いやすいポルタⅡ架台

 ポルタⅡ経緯台式架台は、天文ファンに人気です。

 赤道儀式は、天体写真撮影に便利な架台ですが、初心者には

 、取り扱いが厄介です。

 その点、経緯台式架台は、上下の動きで、目標を捉えられる

 ので、動きが理解しやすい。

 フリーストップ式なので、見たい星に動かし、その位置で

 固定されます。

 重量も軽く、組み立ても簡単です。

屈折式を採用

 屈折式望遠鏡は、対物レンズと接眼レンズが直線状なので、

 目標に向けやすく、また、対物レンズの調整の必要もあり

 ません。

 望遠鏡内部が密閉されているので、気流の影響を受けにくく、

 高倍率による惑星観察に最適です。

口径が80mmと大きい

 望遠鏡は、対物レンズの口径が大きい程、集光力が高く

 暗い星や月や惑星の細かい形状がわかります。

 高倍率の接眼レンズも使用できます。

 口径80mmは、屈折式では、大きい口径になり、

 月や惑星、星雲星団を十分に楽しめます。

価格がリーズナブル

 口径80mmの屈折式で赤道儀架台ですと通常10万円以上の価格

 になるのですが、この望遠鏡ですと数万円以内で購入する事が

 できます。

望遠鏡Youtuberさんが、ポルタⅡA80Mfを紹介しております

定番の高性能!ビクセンのポルタⅡA80mf 天体望遠鏡 レビュー

ポルタⅡA80Mfでどこまで見える

 月は、絶好の観測対象です。

 明るく大きな天体ですので、望遠鏡を向けやすいです。

 欠け際のクレーターを高倍率で観察できます。

惑星

 大接近、小接近時の火星の表面模様、木星、土星の表園模様が

 観察できます。

 土星の環は、高倍率をかければカッシーニの空隙も見えるはず

 です

星雲星団

 メシエ天体や明るいNGC天体のほとんどを見ることができます。

彗星

 明るくなった彗星を観察する事ができます。彗星の尾も観察できます。

口径80mmでしたらこの画像に近いイメージで見えるのでは、月のクレーター

は、欠け際が見やすいです。

土星の環の大きな空隙が、カッシーニの空隙です。

(画像は、惑星捜索衛星の撮影画像)

ポルタⅡA80Mfの購入は

ポルタⅡA80Mfの購入のリンクを紹介します。


table border=”0″ cellpadding=”0″ cellspacing=”0″>

Vixen 天体望遠鏡 ポルタII A80Mf ビクセン 

もっと購入価格をおさえたい方は

国立天文台望遠鏡キットがおすすめ


もっと口径の大きい望遠鏡は

ポルタⅡR130Sf ビクセン がおすすめ


関連記事リンク

初心者必見!初めて手にするおすすめ望遠鏡を紹介します -

火星の接近や木星、土星の姿を楽しもう!-

国立天文台望遠鏡キットでゴールデンウイークに星を見よう! 

-天文入門者からベテランのサブ望遠鏡に-

まとめ

5月の五月晴れの夜空。

大型連休の今、余暇を利用して天体観測デビューをしませんか。

おすすめ望遠鏡 ビクセン ポルタⅡA80Mfを紹介しました。

わたしも中学生の時、小型の屈折望遠鏡ではじめて土星の環を見た

感動は今でも覚えています。

ぜひ、この機会に実際の星空の世界を体感ください。 

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。医学博士、アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました