渋谷の五島プラネタリウムを回顧! -都会の渋谷で満天の星を見る事ができるプラネタリウム-

astoronomy

東京の渋谷駅周辺は、再開発工事により

高層ビルが建ち並び、大都市化が進行

しております。

昔は、渋谷駅横に会った東急文化会館の

屋上に巨大なドームの五島プラネタリウムが

ありました。

今では、その場所には、最新の高層ビルが建ち

当時の面影はありません。

ところが、現在も場所を変えて渋谷で、今でも

プラネタリウムの投影が解説付きで行われて

いるといるというので早速、渋谷に伺いました。

今回は、2回にわけて新旧の渋谷のプラネタリウム

について紹介します。

今回は、渋谷のプラネタリウムの前身である

今はなき五島プラネタリウムについて触れます。

ブログ村ランキング参加中、応援クリックお願いします

にほんブログ村 科学ブログ 天文学・天体観測・宇宙科学へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

渋谷の五島プラネタリウムプラネタリウムならではの体験プラネタリウムならではの体験プラネタリウムならではの体験

五島プラネタリウムは、渋谷東急文化会館の屋上に1957年から

存在した、日本の天文ファンにとって特別な思い出の場所です。

当時の最新鋭設備と、心を打つ星空体験が多くの人々を魅了

しました。​

五島プラネタリウムの最大の特徴は、西ドイツのカール・ツァイス社製

プラネタリウムIV型投影機でした。

黒光りする独特の形状と無数のレンズを持つ投影機は、まるで「怪物」

のような存在感で、訪れる人々の記憶に深く刻まれています。

その機械が投影する約8,900個の星々は、6.5等星まで再現され、

当時としては圧倒的な美しさとリアルさを誇りました。​

ドームは直径20メートル、座席は同心円状に約445席が配置されて

おり、夜空の絶景をゆっくりと堪能できました。

特に、解説員によるわかりやすく心に残る星空案内が評判で、大人

も子どもも飽きずに宇宙旅行のような体験ができました。​

プラネタリウムならではの体験ができた場所

プラネタリウムの解説では、「古代ギリシャの人々が見た星空」など、

過去や未来の星空を魔法のように再現できました。

また、毎月のように企画されていた天体観望会や季節ごとの特別イベント

(七夕、しし座流星群、クリスマスコンサートなど)は、地域コミュニティ

や学校行事としても親しまれていました。​

東急文化会館屋上という渋谷のど真ん中にありながら、静かで神秘的な

空間に浸れる異空間体験が、訪れる人に特別な記憶を残しました。

デートスポットや青春の象徴としても知られ、ここでプロポーズした

というエピソードもあります。​

音楽アーテイストの山下達郎氏も子供の頃、天文に興味を持っていて

将来は天文学者になりたかった。

五島プラネタリウムでよく星空の投影を見たとラジオ番組でお話して

おりました。

EPSON MFP image

 

こちらは、1984年の2月に私がはじめて渋谷に行き

五島プラネタリウムの投影を見た時のパンフレット

です。

当時、地元にもプラネタリウムはありましたが、ドーム

の大きさと投影される星の多さに圧倒された記憶があり

ます。

天文博物館が、併設されており、展示も多く、観望会や

講演会も多く開催されていました。

1990年代は、日本のアマチュア天文家がたくさんの新天体を

発見していた頃で、発見者の紹介記事も展示されていた記憶

があります。

惜しまれる閉館と今

2001年の閉館以降、実際の投影機はコスモプラネタリウム渋谷などに

保存され、かつての輝きをひそやかに伝えています。

その歴史は、渋谷の発展や文化の象徴であり、今でも多くの思い出話や

回顧特集が語られています。

今も残る五島プラネタリウムの投影機

五島プラネタリウムの投影機は、現在、コスモプラネタリウム

渋谷のある渋谷文化総合センター内に展示されております。

渋谷区民にも愛され、思い入れのある五島プラネタリウムを

振り返る事ができる展示になっております。

まとめ

テレビ東京系列のテレビ番組で、渋谷についての

特集番組があり、その中で、東急文化会館の

五島プラネタリウムが紹介されました。

また、当時の解説員が、今でも場所を変えて

プラネタリウムの投影と解説を行っていると

放送がありました。

早速、何年降りに渋谷駅に訪れて見ました。

渋谷文化総合センターには、新しいプラネタ

リウムと五島プラネタリウムの面影を伝える

投影機の展示がありました。

五島プラネタリウムは、技術と情熱、そして

星空への憧れが詰まった、今も渋谷に残る

“宇宙の記憶”です。​

次回は、現在の新しいプラネタリウムである

「コスモプラネタリウム渋谷」を紹介します。

ドメイン取得とホームページ作成には 

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─

ブログ作成には

ロリポップのお得なキャンペーンをチェック

私の今までの仕事や趣味の天文活動で得た専門知識や経験を用いて科学や天文学について、楽しくお話して行きます。アマチュア天文家 

SHOをフォローする
astoronomy
スポンサーリンク
SHOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました